みなさんは日本ワインを飲んでますか?
日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けてついに600軒。
これからも日本ワインのあるところについて地図にまとめて行きますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。
日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。
さて今回ご紹介するのは、杉並区西荻窪にある「西荻 葡庵」です。
2024年3月19日に西荻窪駅から徒歩1分の場所に新たにオープンしたお店となります。
一体どんなお店なのか、さっそく見ていきたいと思います。
こんな人にオススメ!
・西荻窪駅周辺でお酒をお探しの方
・日本ワインをお料理と楽しみたい方
・いろんな日本ワインを飲みたい方
西荻 葡庵とは?
日本のワインが気軽に飲めるお店です🙂‼️実は名前も同じで高円寺、新宿にもお店があります🙂‼️
西荻 葡庵(@nisiogi_buan) • Instagram写真と動画
西荻窪駅の南口からでてすぐの中通街商店街にあるピンクのゾウさんの下にあります🙂‼️‼️
ふらっと気軽に入って来てください🙂‼️
寄り添える様なお店を目指しています🙂‼️
系列店はこの他に、高円寺にあるわにわ、錦糸町にあるジョイーレ、神楽坂にあるAGARIS(アガリス)があります。
どの店舗も日本ワインに力を入れているお店なのでチェックしてみてください。
中の様子は?
店内はカウンター席が10席ほどと、
テーブル席が4席ほどありますので大体20名くらいが座れるお店です。
店内入り口入って左側の冷蔵庫にはしっかりと日本ワインが並んでますね。
日本ワインの品揃えは?
日本ワインは泡1種類と白、赤で5種類ずつ。
入れ替わりは、ワインが終わり次第なので平均1週間前後で変わるイメージで、人気のワインはその日になくなることが多いです。
ここに+1種類日本ワインに関係したお酒がラインナップされる形です。
今回伺った時は、機山洋酒のブランデーでした。
系列店同様にワインセラーがあり、ボトルワインを注文したい時は、ここから注文したいワインを探すことも可能です。
なかなか希少なワインもありますので、注文する際はぜひワインセラーをチェックしてみてください。
お料理のラインナップは?
お料理は、定番と本日のオススメがラインナップ。
定番は通年で出している料理で本日のオススメは限定メニューとして注文できます。
ここはワインと同様ですね。
今回注文したメニューは?
泡のメニューとして、高畠ワイナリーの嘉 スパークリングピノシャルドネを注文。
高畠町産シャルドネを主体に、白ワインの原料として国内では貴重なピノ・ブラン、ピノ・ノワールをアッサンブラージュ(調合)した高畠ワイナリーらしいスパークリングワインです。
白ワインは、山梨県にある勝沼醸造のアルガーノ ヴェントです。
繊細な日本人の味覚と料理との相性を大切にしたワインです。
日本固有の甲州ぶどうの繊細で優雅な味わいは、料理の味を引き立てます。
生ものや煮物、焼き魚鍋物等の日本料理にもあいます。
赤ワインは、長野県原村にある原山農園きふたとのBATTLE(Assemblage2022)です。
三養醸造株式会社の委託醸造で造られたワインで、ピノ・ノワール59%とメルロー41%のアッサンブラージュです。
木苺やチェリーなどの香りに和柑橘のアロマを感じ、冷涼地ゆえの青さはありますが、爽やかな酸に穏やかな樽のニュアンスが加わったフレッシュな赤ワインです。
除梗破砕後に、タンクにて30日程醸した後にプレス、樽にて貯酒し4月に瓶詰をしたワインです。
そして料理は、レギュラーメニューの本日のポテトサラダと、
得!わけあり春キャベツのキッシュです。
何が訳ありなのか…はぜひお店にきて確認してみてほしいです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
西荻窪駅から徒歩1分の場所にある日本ワインのお店なので、立ち寄りやすいですね。
ぜひお近くに来られた際には訪れてみてはいかがでしょうか。
西荻 葡庵の詳細情報
住所:〒167-0053 東京都杉並区西荻南3丁目10−9 NSツインビル 1F
電話番号:03-5941-3577
営業時間:11:30〜14:30
18:00〜23:00
定休日:月
ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。
酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。
①「ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」
CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。
②金賞を受賞したワインを選ぶ
ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。
「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。
そんな方に参考の記事はこちらから↓
③とにかくいいワイン!
何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。
コメント