PR
スポンサーリンク

【今後注目のエリア】目黒区で日本ワインの買えるお店4選

イベント・コラム

みなさんは日本ワインを飲んでますか?

日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けて、ついに500軒を超えました。

日本ワインのあるところについては地図にまとめてますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。

ここにもあったよ日本ワイン - Google マイマップ
日本ワインのある飲食店、ワイナリーを一覧にしてます。

日本ワインとは日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。

そんな中、今回紹介する場所は東京の「目黒区」にある日本ワインを販売する酒屋さんです。

みなさんは「目黒区」と聞くとどんなイメージを持ちますか?

目黒川?
自由が丘?
高級住宅地?
目黒のさんま?

今回は、そんな「目黒区」で日本ワインを買えるお店を紹介して行きたいと思います。

こんな方におすすめ
・目黒区周辺で日本ワインをお探しの方
目黒区周辺で買い物できるお店をお探しの方

目黒区で日本ワインの買えるお店4選

ワイン&グロッサリー カーニバル学芸大学店

Shop | Liberty Feel Corporate Site (liberty-feel.co.jp)

まずご紹介するのは、東急東横線の「学芸大学駅」の高架下にある「ワイン&グロッサリー カーニバル学芸大学店」です。
日本ワインはもちろんのこと、輸入食品や輸入ワインも豊富に取り扱いのあるお店になります。
ワイン売場では家飲みのデイリーユースはもちろん、ギフトやパーティなど、用途やシーンにぴったりのワインを選べるように、専属ソムリエもいらっしゃいます。

住所:152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目4−25 学大小路01区画
電話番号:03-5725-2640
営業時間:10時30分~21時30分
定休日:年中無休

遅桜 自由が丘

続いてご紹介するのは、「遅桜 自由が丘」です。
場所は東急東横線の「自由が丘駅」にある駅近のワインショップです。
日本ワインをメインに取り扱うお店で、本店は西麻布にある遅桜でここは2号店となります。
西麻布本店とは異なり販売がメインの店舗となります。
1階が別会社のナッツ販売店になり、2階に「遅桜 自由が丘」があるというコラボスタイル店舗です。

住所:〒152-0035東京都目黒区自由が丘2-11-7 La Tour Can-delà 2F
電話番号:03-5726-8748
営業時間 11:00-19:00
定休日:水曜

YATSUDOKI自由が丘

続いてご紹介するのは、「YATSUDOKI自由が丘」です。
こちらも同じく最寄り駅は自由が丘駅になります。
スイーツ専門店である、シャトレーゼが経営するお店になります。
コンセプトはYATUDOKI(やつどき)は高級感のあるスイーツがあり、店舗で実際に作られているのが特徴です。
窓からお店の様子もわかる造りになってますね。

住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2丁目12−13 Jグラスビル 1F
電話番号:03-5701-9113
営業時間:10時00分~20時00分

ウィルトス virtus 自由が丘

続いてご紹介するのは、2022年3月1日にプレプレオープンした「ウィルトス自由が丘」です。
最寄り駅は、もちろん東急東横線の自由が丘駅で徒歩約6分程の場所にある酒屋さんです。
日本ワイン好きはもちろんのこと、自然派ワインやナチュラルワインがお好きな方にもおすすめの酒屋さんです。
※神宮前にあるウィルトスワインが気になる方は、こちらをチェックです。

住所:〒152-0034 東京都目黒区緑が丘2丁目24−8

最後に

いかがでしたでしょうか。

目黒区周辺へ来た際には、ぜひこの投稿を参考に来店して頂けますと幸いです。

ぜひ素敵な日本ワインライフを楽しんでください。

ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。

酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。

ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」

CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。

参考の記事はこちらから↓

②金賞を受賞したワインを選ぶ

ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。

「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。

そんな方に参考の記事はこちらから↓

③とにかくいいワイン!

何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。

参考の記事はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました