2015年に北陸新幹線が開通してから、石川県が近くなったと思います。
ですが、お土産を買う場所に迷って結局買うのを忘れてしまって「どうしよう!」という方も多いのではないでしょうか。

今回おすすめするのは、金沢駅にある「金沢百番街」にある「あんと西」にあるスーパーマーケットです。
100マートとは

駅直結のお店にして、唯一駅にあるスーパーマーケットです。
店内をのぞいてみましょう。

石川の野菜JA自慢のじわもん
https://jacom-ishikawa.acoop.jp/agaiya/
「じわもん」とは、金沢の言葉で「おうちのおかず」のこと。
JAグループだから安心・安全、そして新鮮な品揃えが自慢です。
便利なエキナカお土産にもふだん使いにも
金沢駅の改札を出てすぐ、駅構内にある便利なお店です。
旅行や出張のおみやげにも、通勤時のふだん使いにもどうぞ。
ワンストップで県内JAの加工食品がせいぞろい
石川県内初のJAグループのアンテナショップです。これまで、地元でしか買えなかった特色豊かな100アイテムが大集合!
生鮮食品から飲み物まで日用品を購入することが出来ます。
普段使いにも使えます。

地元のお茶が豊富に取り扱ってます。
上から、
中島菜入り緑茶「ま菜茶」
能登半島のほぼ中央部に位置する七尾市中島町を中心に栽培されてきた伝統的ツケ菜の一種のようで、
独特の香りや辛みがあり、地域に愛され食されてきているようです。
能登のはとむぎ茶
「世界農業遺産」に認定された能登の里山里海の地にある宝達山のふもとで育まれたハトムギを贅沢に使用した、ほんのり深煎りにして、なめらかな口当たりとやさしい香ばしさのある能登のはとむぎ茶が誕生。
ノン・カフェインなので、小さなお子様にも安心のようです。

9年かけて石川県が生んだ新品種「ひゃくまん穀」が、300グラムとレトルトの2種類販売されてます。
2017年秋に石川県オリジナルのお米としてデビューしたイチオシのお米で北陸211号と能登ひかりの交配で生まれたようです。

日本ワインはこのブースにしっかり陳列されてます。
石川県のワイナリーを見てみると、能登ワインがほとんどですが、ハイディワイナリーのワインもあります。
能登ワインのHPはこちらから。
ハイディワイナリーのHPはこちらから。

いかがでしたでしょうか。
通常のおみやげコーナーももちろんありますが、ここは比較的穴場的なお店になります。
新幹線でより近くなった石川県・金沢を堪能した帰りにぜひ寄ってみるのがおすすめですので参考にして頂けると幸いです。
100banマートの詳細情報
住所:〒920-0858 石川県金沢市木ノ新保町1丁目1 金沢百番街
営業時間:9時00分~20時30分
電話番号:076-235-2115
定休日:なし
コメント