みなさんはワインはどんな時に飲みたいと思いますか。
例えば、お誕生日やクリスマスなどのおめでたい時や11月22日のいい夫婦の日などの記念日に飲むことが多いのではないでしょうか。
しかし、どんなワインを選べばいいかわからないし、値段もどのくらいのワインを選べばいいかわからない方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめするのは、日本ワインです。
日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。
そこで今回はおめでたい時や記念日に飲みたい日本ワインについてご紹介して行きたいと思います。
日本ワインのあるところについては地図にまとめてますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。
こんな方におすすめ
・おめでたい時や記念日用のスパークリングワインをお探しの方
・お手頃なスパークリングワインを探したい方
・日本で育ったぶどうを使ったワインをお探しの方
記念日に飲みたいスパークリング日本ワイン6選
①シャトー・メルシャン 日本のあわ 甲州&シャルドネ
まずご紹介するのは、シャトー・メルシャン 日本のあわ 甲州&シャルドネです。
以前大手ビールメーカーとしてご紹介したキリンホールディングスグループであるシャトーメルシャンが販売するスパークリングワインです。
さわやかさとふくよかさを併せ持つスパークリングワインで、繊細で”和”のニュアンスのある甲州にリッチな味わいのシャルドネをバランスよくブレンドしております。
「あわ」は、日本のブドウでしっかりとしてきめ細やかな心地よい泡立ちのワインを意味するので、泡立ちを見ながらゆっくりとした時間を過ごせるかと思います。
②グランポレール エスプリ ド ヴァン ジャポネ 唯-YUI-
続いてご紹介するのは、グランポレール エスプリ ド ヴァン ジャポネ 唯-YUI-です。
こちらも以前大手ビールメーカーとしてご紹介したサッポロビールのワインのブランド名である「グランポレール」が販売するスパークリングワインです。
グランポレールのスタンダードシリーズとして、ぶどうの個性を生かしながらもベストバランスを追求したワインで「エスプリ ド ヴァン ジャポネ」とは、フランス語で「日本ワインの心」を意味します。
デラウェア種の特長である華やかなアロマを引き出した、やや辛口で飲みやすい味わいの微発泡スパークリングワインです。
③マンズワイン 酵母の泡 甲州
続いてご紹介するのは、マンズワイン 酵母の泡 甲州です。
以前親会社が有名なワイナリーとして紹介した「マンズワイン」が販売するスパークリングワインです。
甲州種特有の上品な香りと柔らかな酸味がバランスよく、心地よい口あたりで飲み口の良さが特長で、
「シャルマ(キューヴ・クローズ)方式」特有の厚みのある複雑な香りと優しい口当たりで飲み飽きしないワインです。
料理と一緒に楽しむのに最適のやや辛口(セック)のスパークリングワインです。
「さすがは、キッコーマン!」と言いたくなる素晴らしいワインです。
④高畠ワイナリー 嘉 スパークリング シャルドネ
続いてご紹介するのは、高畠ワイナリー 嘉 スパークリング シャルドネです。
山形県高畠町にある高畠ワイナリーは高畠町自体は小さいですが、南九州コカ・コーラボトリング株式会社の100%出資の関連企業として設立された経緯もあって生産量が多く、クオリティの高いワインを造るワイナリーです。
高畠町内にある契約栽培畑産のみを使用し、豊かなうまみをともなう酸を感じられるすっきりとした味わいは、和洋中問わずさまざまなお食事と合わせられるスパークリングワインです。
「嘉」という言葉は「立派、優れている、めでたい、幸い」という意味があるので、ワイン名・味共にコストパフォーマンス抜群のイチオシワインです。
⑤おたる ナイヤガラ スパークリング
続いてご紹介するのは、北海道の小樽市に本社のある北海道ワインのおたる ナイヤガラ スパークリングです。
第6回国産ワインコンクール奨励賞受賞するなど評価の高いワイン。
ナイアガラは北海道では古くから栽培されている葡萄品種で、マスカットを思わせる圧倒的なぶどうの香りと甘味を、さわやかな炭酸がキュキュっと引き締めたスパークリングワインで普段の食卓にも華やかなパーティーにもぴったりのワインです。
⑥都農ワイン スパークリングワイン キャンベルアーリー
続いてご紹介するのは、宮崎県都農町にある、都農ワインのスパークリングワイン キャンベルアーリーです。
都農ワイン自体はもともとは第三セクターとして経営が始まったワイナリーですが、現在は株式会社として都農町からの出資を受けずに経営をしております。
そんな都農ワインで販売されるキャンベルアーリーを使ったワインは、尾鈴ぶどうを一人の農民が田んぼにぶどうの木を植えたことから始まった歴史を支えてきたぶどうで、都農ワインにとってはとても重要なワインです。
都農ワイン スパークリングワイン キャンベルアーリーは色鮮やかな薔薇(ロゼ)色のスパークリングワイン(発泡性ワイン)として、良質な果汁のみを使用し低温発酵させ、熱処理せずに瓶詰されてます。
キャンベル・アーリーのフルーティーな香りと清涼感を楽しめるワインです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
お誕生日やクリスマス、記念日にはスパークリングワインを選択される方は多いのではないでしょうか。
その際には是非、日本ワインを選んで手軽にスパークリングワインを楽しんでほしいと思います。
その際にこの投稿を参考にして頂けると幸いです。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]