みなさんは日本ワインを飲んでますか?
日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けて、ついに500軒を超えました。
日本ワインのあるところについては地図にまとめてますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。
日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。
さて今回ご紹介するのは、足立区北千住にある「成田酒店」です。
最寄り駅は、足立区屈指繁華街である北千住駅から徒歩約10分ほどの場所にある酒屋さんです。
北千住駅周辺には百貨店はないものの、丸井やルミネなどの大型商業施設や、下町情緒が残る商店街が多くある街です。
そんな北千住周辺にある酒屋さんとは一体どんなお店なのか、早速見て行きたいと思います。
こんな方におすすめ
・北千住周辺でお酒をお探しの方
・日本ワイン・日本酒をお探しの方
・オリジナル商品が気になる方
成田酒店とは?
東京の下町、北千住にて昭和元年より
成田酒店 (plala.or.jp)
酒屋を営んでいます。
「ちょっと味にうるさい街の酒屋さん」として、
皆さんに美味しいお酒をお届けします。
北千住で昔から営業している酒屋さんです。
創業から96年という事でとても歴史がありますね。
お店の横にある看板に掲示されているのは、新商品です。
…おっ、日本ワインもありますね。
これは期待できそうです。
店内の様子は?
店内はこんな感じ。
大型冷蔵庫が店内入って右側に並んでおります。
店内奥には日本酒専用の冷蔵庫も完備されており、夏場はドアが締まっているようです。
日本ワインを探して行こう!
日本ワインは大型冷蔵庫とその前にある棚に並んでます。
取り扱いのあるワイナリーは、
埼玉県:秩父ワイン
東京都:BookRoad〜葡蔵人〜
山梨県:中央葡萄酒(グレイスワイン)、ルミエールワイナリー、アルプスワイン株式会社
長野県:スイス村ワイナリー、株式会社アルプス
滋賀県:栗東ワイナリー(旧:琵琶湖ワイナリー)
のワインが販売中です。
その他にはマルス山梨ワイナリー/本坊酒造のワインも取り扱いがあり、ヴィンテージワインも販売されてますね。
カベルネベリーA穂坂収穫は2009でカベルネベリーA穂坂プレミアムは2013ヴィンテージがそれぞれ販売中。
これはここでしか買えないワインですね。
より古いヴィンテージワインとしては、山形県にあるタケダワイナリーのベリーA古木2009や、
山梨県にあるフジッコワイナリーのフジクレールセレクションの樽甲州2006も販売されております。
普段なかなか見かけないヴィンテージワインが見つけられるのも、地元に根付いた酒屋さんの特徴です。
そして大型冷蔵庫の中には、マルス山梨ワイナリー/本坊酒造、フジッコワイナリー、月山トラヤワイナリーのワインも販売されております。
月山トラヤワイナリーのほいりげは2種類ありますね。
新酒ワインなのでお早めに手に取ってほしいワインですね。
その他にはどんなお酒があるの?
気になるお酒としては、千住ブランド商品である「やっちゃ場(千住ねぎ焼酎)」、「千住(日本酒)」でしょう。
ちなみに「やっちゃ場」とは青物市場の事を指しており、これは千住河原町付近に青物市場があったことから呼ばれている名称です。
そして、千住市場では千住ねぎが有名であったことから千住ねぎ焼酎が開発されたとのことです。
ちなみに「千住ねぎ」という野菜は存在せず、千住川原町付近にある青物市場で取引されるねぎの総称を指すようです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
日本ワインも品揃えに驚きますが、日本酒もオリジナル商品も魅力があり、一度は来て見たいと思ったのではないでしょうか。
北千住へお越しの際は是非立ち寄って頂けますと幸いです。
成田酒店の詳細情報
住所:〒120-0035 東京都足立区千住中居町25−12
電話番号:03-3881-6056
営業時間:9時30分~20時00分
日・祝:10時00分~20時00分
定休日:水・第3日曜定休
ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。
酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。
①「ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」
CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。
②金賞を受賞したワインを選ぶ
ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。
「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。
そんな方に参考の記事はこちらから↓
③とにかくいいワイン!
何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。
コメント