みなさんは日本ワインを飲んでますか?
日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けて、ついに600軒。
これからも日本ワインのあるところについて地図にまとめて行きますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。
日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。
さて今回ご紹介するのは、神奈川県鎌倉市にある「Cafe & Meal MUJI(カフェアンドミール ムジ)ホテルメトロポリタン鎌倉」です。
JR鎌倉駅東⼝から徒歩2分という好立地な場所にあり、併設されたホテルメトロポリタン鎌倉と合わせて鎌倉旅行の拠点になります。
一体どんなお店なのか、早速見て行きたいと思います。
こんな人にオススメ!
・鎌倉駅周辺でお酒をお探しの方
・休憩できる場所をお探しの方
・日本ワインを楽しめる場所をお探しの方
Cafe & Meal MUJI ホテルメトロポリタン鎌倉とは?
私たちは、無印良品のカフェ・レストランです。
Café&Meal MUJI
コンセプトは「素の食so-no-syoku」
素材の味を活かし、素朴でありながら洗練されている、
食べる事を楽しめる料理をぜひお楽しみください。
無印良品が日本の良いものを取り扱うということもあり、無印良品のカフェ・レストランでも素材を生かした料理を楽しむ事が出来る場となっているようです。
ちなみに上の階には、JRイーストが運営するホテルメトロポリタン鎌倉があり、Cafe & Meal MUJI(カフェアンドミール ムジ)を朝食の提供場としております。
オープンは2020年4月24日とコロナ禍でのオープンとあって、オープン当初は厳しいスタートでしたが、現在少しずつ観光客が戻りつつあるのでこれからに期待です。
外観も鎌倉らしく、自然豊かです。
店内へ入ってみる!
店内は「Café&Meal MUJI」と「無印良品」が併設されており、座席数は144席でオープンスペースになっております。
柱に木の木材が使用されているのが無印良品らしいですね。
メニュー一覧は写真の感じです。
サラダバーをメインに鎌倉の食を集めており、コンセプトは地域の食材を使うとのことで鎌倉でできたものを鎌倉で食べる、地産地消にこだわっているようです。
ちなみに宿泊者向けの朝食の時間帯は、新鮮な地元の野菜が並ぶサラダバーやパン、シリアルなどが並びます。
一般利用できるのは11時以降で、ハンバーグやオムライス、ポークソテーといった洋食の定番メニューが注文出来ます。
無印良品で販売されている商品を使った期間限定のスイーツも販売されていたりします。
季節物はやっぱりいいですね。
日本ワインを探して行こう!
Café&Meal MUJIではめずらしく、アルコール飲料が充実しております。
もちろん地元の鎌倉ビールも販売されておりますが、中でも注目なのは日本ワインの品揃えの豊富さです。
グラスワインは、大手ビールメーカーのワイナリーであるグランポレールの余市ケルナーと岡山マスカットベーリーA 樽熟成の取扱いがあります。
その他には、山梨県にある勝沼醸造、麻屋葡萄酒、栃木県にあるココ・ファーム&ワイナリー、岩手県にあるエーデルワイン、宮崎県にある都農ワインとボトルワインも充実しております。
無印良品全店の中でも最も取り扱いのあるお店になります。
無印良品でその他に日本ワインの取り扱いがあるとすれば、銀座店となります。
日本ワインを注文して行こう!
今回注文したのは、グラスワインで大手ビールメーカーのワイナリーであるグランポレールの余市ケルナーです。
…が、なんと出てきたボトルはアルガブランカ ピッパです。
どうやら余市ケルナーは売り切れとのことでグラスワインの価格でいいワインを頂けました。
非常に高級感のある味わい。
美味しかったです!
ちなみに状況が改善すれば、MUJI BARとして店内入口横にあるフリースペースで軽食とお酒を立ち飲みで楽しめるようになる予定です。
今後また来て見たくなりますね。
最後に
いかがでしたでしょうか。
鎌倉駅からも近く、日帰りされる方が多い鎌倉の宿泊の拠点になるのではないでしょうか。
ぜひお近くへ立ち寄った際にはこの投稿を参考にしていただければ幸いです。
Cafe & Meal MUJI ホテルメトロポリタン鎌倉の詳細情報
住所:〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1丁目8−1 ホテルメトロポリタン鎌倉 1階
電話番号:0467-22-7852
営業時間:6時30分~19時30分
ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。
酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。
①「ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」
CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。
②金賞を受賞したワインを選ぶ
ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。
「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。
そんな方に参考の記事はこちらから↓
③とにかくいいワイン!
何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。
コメント