ワイナリー

スポンサーリンク
ポートフォリオ

林農園 五一ワインってどんなところ?~「塩尻・桔梗ヶ原」を知るならここへ~

皆さんは長野県の塩尻市がぶどうの産地であることはご存じでしょうか。長野県の塩尻市では昔から「ナイアガラ」という白ぶどうと「コンコード」という赤ぶどうが栽培されており地元では親しまれております。そんな塩尻市にある土地として有名なのは「桔梗ヶ原...
ポートフォリオ

【太陽がサンサン降り注ぐぶどうの楽園】サンサンワイナリーとは?

みなさんは日本ワインを飲んでますか?日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けてついに600軒。これからも日本ワインのあるところについて地図にまとめて行きますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。日本ワインとは...
ポートフォリオ

【鼓動・朱華】111VINYARD(ヴィンヤード)とは? コンコード収穫編

皆さんは、「コンコード」というぶどうはご存じでしょうか。コンコードとは、アメリカ合衆国原産のブドウの一種であるラブルスカ種のひとつであり、生食のほか、果汁飲料、醸造用として加工されるブドウです。一般的にフォクシーフレーバーと言われる強い香り...
ポートフォリオ

【富山湾を見下ろすワイナリー】セイズファームってどんなところ?

皆さんは富山県にワインを造っている、ワイナリーがあることはご存じでしょうか。実は現在、富山県には2つのワイナリーがございます。一つは、ホーライサンワイナリーという北陸で最も歴史のあるワイナリーです。(やまふじぶどう園 ホーライサンワイナリー...
ポートフォリオ

家族経営の「ホーライサンワイナリー」ってどんなところ?

皆さんは富山県にワインを造っている、ワイナリーがあることはご存じでしょうか。実は現在、富山県には2つのワイナリーがございます。一つは、富山湾を見下ろすSAYS FARM(セイズファーム)というワイナリーです。(セイズファーム紹介編はこちらか...
ポートフォリオ

ワイナリーって何するの? ~破砕・圧搾(ぶどう踏み)編~

今回はドメーヌヒデで醸造のお手伝いへ伺ったので、作業内容を紹介して行きます。今回は、ぶどうを醸造する上で重要な「破砕・圧搾(はさい・あっさく)」についてです。ワインの工程を大まかに説明すると、収穫したぶどうを液体と固体へ分離する作業が必要と...
ポートフォリオ

【浜田ワイナリーとは?】米沢市にある「沖正宗(浜田ワイナリー)」で「Faucon」を頂く!

突然ですが、みなさんは日本ワインを語る上で主要な土地が4つあることはご存じですか。「北海道」、「山形県」、「山梨県」、「長野県」の4つと言われております。そんな主要な土地の一つ「山形県」にあるワイナリーがこの浜田株式会社です。 浜田株式会社...
ポートフォリオ

【IWSC2021で日本最高点の金賞で注目!】高畠ワイナリーってどんなところ?

(2022年4月24日修正)みなさんは日本ワインを飲んでますか?日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けて、ついに500軒を超えました。日本ワインのあるところについては地図にまとめてますので、ぜひ活用して頂...
ポートフォリオ

天童ワインに来たのでどんなところか記してみた!

今回伺ったワイナリーは、山形県の天童市にある天童ワインへ。 天童ワインとは創立1984年のワイナリーです。山形県の風土の恵を受けて良く育った完熟したぶどう。その一房を搾って得た果汁。それが酵母の力をかりてワインへと生まれ変わりました。ぶどう...
ポートフォリオ

朝日町ワインってどんなところ?~実際に行ったら美味しい理由に納得~

今回訪問したワイナリーは、山形県朝日町にある朝日町ワイン。朝日町ワインとは高品質のぶどうを良さを真面目に引き出すことを最大の目標に製造しております。高級赤ワインにはフランス産樽を使用し深みのある味わい、風味豊かな香りを追求して醸造しておりま...
スポンサーリンク