PR
スポンサーリンク

【種類豊富なメニュー!】恵比寿君嶋屋で角打ちを使ってみた。

イベント・コラム

みなさんは日本ワインを普段飲んでますか?

日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けて、ついに500軒を超えました。

日本ワインのあるところについては地図にまとめてますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。

ここにもあったよ日本ワイン - Google マイマップ
日本ワインのある飲食店、ワイナリーを一覧にしてます。

日本ワインとは日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。

さて今回ご紹介するのは、恵比寿駅直結の建物アトレ恵比寿の中にある「恵比寿君嶋屋」です。

恵比寿君嶋屋」は、以前伺った「銀座君嶋屋」の系列店で本店は横浜にある「横浜君嶋屋」です。

恵比寿君嶋屋」では角打ちもありますので、一体どんなメニューがあるのか早速見て行きたいと思います。

こんな方におすすめ
・恵比寿駅周辺でワインを購入したい方
・ワインの試飲が出来る場所をお探しの方
・駅近で買い物できる場所をお探しの方

恵比寿君嶋屋とは?

パリのSake Caveをイメージし、ゆっくりお酒選びができるお店。
恵比寿界隈の人気レストランとコラボした
スペシャルメニューが人気のスタンディング バーでは、
旬の日本酒や注目のワインがグラス1杯からお楽しみ頂けます。

– 恵比寿店 – 店舗のご案内 (kimijimaya.co.jp)

さすが恵比寿というおしゃれ感のある外観ですね。

店内が見えるガラス張りになっていて、開放感があるように思います。

早速角打ちへ望む!

角打ちスペースは、店内入って左奥にあるテイスティングルームを利用します。

立ち飲み用のテーブルと長テーブル、一人用のイスが完備されております。

一人用のイスに座ってゆっくりとワインを楽しむ事が出来ますね。

早速角打ちメニューを見て行きましょう!

角打ちメニューは多彩で、ワインは黒板に掲示されております。

1本終わったら別のワインに変わるので、来るたびにワインリストが変わります。

ちなみにレジカウンター正面には、日本酒や焼酎、洋酒・果実酒も書かれており、角打ちで楽しむ事が出来ます。

早速日本ワインを注文して行こう!!

今回注文したのは、千葉県多古町にある多古ワイン・船越ワイナリーの「多古醸造ワイン 岩手県久慈産 山ぶどう」です。

実際に飲んでみるとやまぶどうの酸味がしっかりと感じられ、渋味は控えめなワインです。

どうやら2020年は天候の影響か、酸味が特徴的なワインに仕上がったみたいです。

焼肉等、脂が多い食事や、ラム等、クセがあると言われている食事等にもおススメなので家で楽しむ時には合わせてみましょう。

そして、テイスティングルームで飲んだワインはもちろん販売もされております。

気に入ったワインがあれば買って楽しむ事も出来ますのでうれしいですね。

最後に

いかがでしたでしょうか。

JR恵比寿駅から雨にぬれずに行くことが出来る酒屋さんなので、天候を気にしないで来れます。

ぜひ来られる際にはこの投稿を参考にしていただければ幸いです。

恵比寿君嶋屋の詳細情報

住所:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目6−1 アトレ恵比寿西館4F

電話番号:03-5475-8716

営業時間:10:00-22:00

定休日:無休(年末年始を除く) 

恵比寿店 - 横浜君嶋屋
横浜君嶋屋 恵比寿店の店舗情報です。地酒、日本酒、焼酎、ワインを中心に取扱うお酒の専門店です。毎日の晩酌やご贈答、プレゼントなどお気軽にご相談ください。

ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。

酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。

ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」

CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。

参考の記事はこちらから↓

②金賞を受賞したワインを選ぶ

ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。

「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。

そんな方に参考の記事はこちらから↓

③とにかくいいワイン!

何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。

参考の記事はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました