みなさんは日本ワインを飲んでますか?
日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けて、ついに500軒を超えました。
日本ワインのあるところについては地図にまとめてますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。
日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。
今回ご紹介するのは、空知郡中富良野町にある「ドメーヌレゾン」です。
ドメーヌレゾンと言えば、まるき葡萄酒などがグループに所属しているグループレゾンの内の1つのワイナリーです。
その中でも最もコンセプトがしっかりしているワイナリーという印象を受けました。
早速見て行きたいと思います。
こんな方におすすめ
・富良野周辺でワイナリーをお探しの方
・やぎと戯れたい方
・グループレゾンのワインがお好きな方
ドメーヌレゾンとは?

やぎと”つくる”ワイナリー
https://domaine-raison.com
ドメーヌレゾンは、人間と自然が共存できる環境でのワイン造りを目指しています。
畑ではヤギを飼育し、ヤギが草を食べ、排泄物を堆肥にして土に戻し、その土で育ったブドウを原料とています。
こうした持続可能なエネルギーの循環「サスティナブル」を運営の中核に据え、ワイン造りに自然の力を活かしています。
ドメーヌレゾンのコンセプトとして、以下の4つを掲げております。
①サスティナブル…「持続可能な」「続けて発展できる」を意味します。
圃場を走り回り、土を耕す
↓
圃場に生えた雑草を食べる
↓
やぎの排泄物を土の肥料に
↓
ぶどうの木の成長
↓
やぎ乳を有効活用
↓
できたぶどうでワインを
これを繰り返すことで持続的に発展出来るようにというのがサスティナブルです。
②エコロジカル…ドメーヌレゾンは北海道の大自然の恵みを活かすため、エコロジカルでなければならないと考え、ワイナリー、ブティック、カフェ&レストラン、ホテルでは極力環境に優しい資材を使用することを心がけます。
また自社で飼育しているヤギで畑の除草を行ったり、発酵させたヤギの堆肥をブドウ畑に還元したり、地球環境の保護に努めながら、自然環境と共存をする会社であることを目指しています。
③テロワール…40haの広大な自社圃場を有し、そこで作られた原料ブドウを100%使用しワインを造ることを目指すドメーヌレゾンにとって、テロワールとはワインの品質を左右する大きな要素となります。
北海道特有のテロワールと向き合い、育ったブドウの個性を最大限に引き出すことで、唯一無二のワインが生まれると考えます。
④マリアージュ…富良野地区は農業が盛んな地域です。北海道の大地の恵みが産み出した食材と、ワインを合わせることで生まれる「マリアージュ」。
ワイナリーホテル 一花で、作り手の想いを皆様に直接お届けいたします。

4つのコンセプトだからでしょうか。
ワイナリーの入り口横にあるやぎの絵も描かれている小さな看板は、手作り感満載でかわいらしいです。
ワイナリーショップ・やぎカフェに入って見る!

中へ入って見ると早速ドメーヌレゾンのボトルがインテリアになって飾られております。
そのまま店内へ入って見ると、

受付が目の前に現れます。
そしてその入口を入って左側に行くと、

ワイナリーショップへ行きつきます。
元々は修学旅行生たちを受け入れる施設だったため、1階は広々空間となっており、リノベーションでドメーヌレゾンは出来たようです。

商品ラインナップはドメーヌレゾンの商品がずらりと並んでおります。
以前ご紹介した、動物ラベルの日本ワインやかわいいラベルの日本ワインでもご紹介させて頂いたヤギラベルのワインを買うことが出来るのでうれしいですね。
試飲は可能?

試飲コーナーで自由にお試し可能です。
しかも飲めないワインの制限がありません!

例えば、白ワインの飲み比べをすることも可能ですし、

スパークリングワインだって飲むことが出来ます。
…普通ここまで出来るワイナリーはありませんので驚きです。
やぎカフェへ行ってみよう!

店内の右側へ進むと、やぎカフェのレジがあり、ここでお昼ご飯やテイクアウト商品を注文することが可能です。
「グリル&農家レストランやぎカフェ」では、やぎミルクを使ったソフトクリームやパフェ、北海道産牛肉を100%使用したハンバーグなどを注文出来ます。

一番人気のハンバーグランチ。
地元産の食材を中心に頂けるので美味しいです。
テラスを望みながら楽しめるのが素晴らしいです。

そしてこれが、やぎミルクソフトクリームです。
やぎミルク100%ではないので、食べやすさの中にやぎミルクらしい風味を感じ取ることが出来ます。
何よりやぎクッキーがかわいいです。
これは、美味しいです。

やぎカフェでは、室内の食事席にテントが張ってあり、テレワーク用に利用出来ます。
やぎカフェからテラスへ出てみよう!

やぎカフェからは、テラスへ出られるドアがあり、外へ出られます。
絶景の十勝岳を望むテラス席で、ゆったりとした時間を過ごすことも可能です。

テラスへ出て右側には、アルプスの少女ハイジを思い出させるような、ブランコがあって自由に乗ることが出来ます。
乗りながら思わず、口笛を吹きながら歌を口ずさみそうですね。

そして目の前には、ドメーヌレゾンで飼育している子ヤギたちがいます。
…ヤギと戯れたい!と思ったそこのあなた!出来ます!
ヤギと戯れてみよう!

ヤギと戯れるときは、子ヤギのミルクやり体験をお願いしましょう。
お金を払うとヤギを呼ぶ鈴と、

ミルクを受け取ることになります。
後は鈴を鳴らしながら、ペットボトルの口の方を子ヤギ達へ向けると勢いよく飲んでくれます。

おっ!来た来た!ミルクを欲しそうな目でこちらを見てますね。

じらしすぎるとこのように集まってきて、勢いのある子ヤギは舌を出して飲もうとしてきます。

鈴を鳴らしながら、子ヤギへミルクやりです。
1つのミルクを5匹が奪い合う構図になります。
しかしながら子ヤギの中でも力関係があるようなので、最後は争いに飼った1頭がミルクを飲んでいる状態になります。
なので飲ませたい子がいたら、うまくやらないと同じ子ヤギが飲み続けるので注意です。
…結構腰が引けますが、癒しの時間で結構楽しいですので、来た際はおすすめです。
この後は、工場を見学して行きますので続きは下記投稿をご確認下さい。
最後に

いかがでしたでしょうか。
ワインだけでなく、ブランコやヤギとも戯れることができ、自然を楽しむ事が出来る点が他と異なるワイナリーです。
富良野へ旅行などで来られた際は、ぜひここまで足を運んでみてはいかがでしょうか。
DOMAINE RAISON(ドメーヌレゾン)の詳細情報
住所:〒071-0771 北海道空知郡中富良野 町東1線北4号
電話番号:0167-44-3035
営業時間 10:00~17:00
(カフェ 11:00~16:00)

詳しくは公式HPをご確認下さい。
コメント