自宅で日本ワイン×ワインバック×城戸ワインルージュ2019 パート59として今回はこちらのワインを。
アルクマ トートバッグ

以前購入していたアルクマのバックと共にパシャり。

長野県が誇るゆるキャラ。その名も「アルクマ」。
https://www.nacolor.jp/index.html
銀座NAGANO様とのコラボ商品です。
ワインボトルにワイングラスを持ったアルクマ。
長野県産ワイン(NAGANO WINE)をお土産にする際にご一緒にいかがですか?
内ポケットに保冷剤などを入れてホームパーティに♪おすすめです!
こちらはすでにインターネットでは終売のようですので、銀座の長野のアンテナショップでのみ購入が出来ます。(HP:https://www.ginza-nagano.jp)
アルクマってなんだかんだ言っても、愛情湧くキャラクターだからかわいいんだよなぁ。
とまぁ前置きは置いといて、今回飲んだワインをチェック。
城戸ワイン ルージュ2019

HPを参照すると、
3種類のブドウ品種がアサンブラージュしてあります。その比率はメルロー47%、マスカットベーリーA30%、カベルネソーヴィニヨン23%となっております。
このワインは赤い果実を想わせるベリー系のアロマと高級感を感じさせる程よい樽香が調和しています。柔らかな渋みとバランスの良い味わいを持ちます。
まだまだ青さを感じますが、美味しく頂けます。
熟成が凄く楽しみなワイン。
見た目はカシスとかブラックベリーのような。
香りは長野のメルローの感じを思いながら、マスカットベリーA感は、少なめ。
カベルネソーヴィニヨンがアッサンブラージュされているからか、深さを感じてこれから熟成して花開いてきそうで良くなりそうですね。
味わいはまだ酸が残っている感じ、お花の香りや木の香りを感じるので町のお花屋さんを思い出させます。落ち着くなぁ。
そしてルージュですからね。荒井由実のルージュの伝言を聞きながら堪能。
「たそがれせまる街並や車の流れ 横目で追い越しながら飲みたいワイン」だなぁ。
ちなみに、トートバッグを購入した銀座NAGANOへ来店した際の様子はこちらから。
#日本ワイン
#日本ワイン好き
#日本ワインを日常に
#おうちで日本ワイン
#コロナに負けるな
#おうちで城戸ワイン
#城戸ワイン
#ルージュ2019
#スケッチブック
#日本ワインを提供する飲食さん応援ページ
#コロナフードアクション
#ダブルピース
#ダブルピースケンゴ
#ここにもあったよ日本ワイン
#昭和歌謡曲
#荒井由実
#ルージュの伝言
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] 筆者が以前いただいたのは、オータムカラーズルージュとオータムカラーズヴェルデレーは直近で頂いたことがあります。 […]