PR
スポンサーリンク

【長野駅に来たら寄り道したい】信州くらうどの「醗酵バー 醸(かもす)」に行ってみた!

ポートフォリオ

みなさんは日本ワインを飲んでますか?

日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けて、ついに500軒を超えました。

日本ワインのあるところについては地図にまとめてますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。

ここにもあったよ日本ワイン - Google マイマップ
日本ワインのある飲食店、ワイナリーを一覧にしてます。

日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。

さて今回ご紹介するのは、JR長野駅直結の施設「MIDORI長野」にある「信州くらうど」です。

ここは長野ワインだけでなく、長野県産のお土産を買うにもおすすめのお店ですが、今回紹介するのは併設された「醗酵バー 醸(かもす)」というお店になります。

長野駅で少し時間があるなぁ、という時にはぜひ立ち寄ってバーを楽しんでほしいところですね。

早速見て行きたいと思います。

※信州くらうどについてはこちらから↓

こんな方におすすめ
・長野県産ワインをお探しの方
・長野県土産をお探しの方
・角打ちもしたい方

信州くらうどとは?

信州の酒蔵とワイナリーを巡り集めた日本酒とワイン、それらに合う酒の肴が勢ぞろい。
お酒の立ち飲みコーナーやカフェも設置しています。

信州くらうど – MIDORI 長野 – ステーションビルMIDORI(長野店・松本店) (eki-midori.com)

信州くらうど」はお土産コーナーも充実しております。

でもやっぱりお店で売っている商品をその場で楽しんでみたくありませんか?

そんな時に利用したいのが「醗酵バー 醸(かもす)」です。

早速「醗酵バー 醸(かもす)」へ望む!

信州くらうど」へ向かうとまず見つかるのが、ここ「醗酵バー醸(かもし)」です。

コの字型のカウンターにはそれぞれ「提供口」、「BAR専用レジ」、「返却口」があります。

返却口の右隣にあるのが、「BAR専用レジ」です。

何と言っても、専用レジの近くには立ち飲み用のテーブルも準備されており、一人から少人数で楽しむ事の出来るスペースになります。

日本ワインを注文してみよう!

BAR専用レジでは、長野ワインはもちろん、長野県産の日本酒・ビール・その他のお酒も注文可能です。

定期的にメニューは変わりますが、今回のラインナップは、
赤ワイン
井筒ワインNACメルロー
安曇野ワイナリーロゼ
カンティーナリエゾーチャオチャオ ロッソ メルロー
リュードヴァンピノノワール
というラインナップ。

白ワイン
井筒ワインNACシャルドネ
VinVie(ヴァンヴィ)ブラン ナイアガラ
株式会社アルプス塩尻ソーヴィニヨンブラン
信州たかやまワイナリーヴァラエタル ソーヴィニヨンブラン 2020
というラインナップでした。

単品おつまみは、発酵食品でつくられた料理を楽しめます。

冷奴に関しては「本日の」冷奴を楽しめます。

お店のおすすめメニューは?

長野ワインは、信州たかやまワイナリーヴァラエタル ソーヴィニヨンブラン 2020がおすすめ。

おつまみは、味噌チーズと黒胡椒のポテトサラダがおすすめです。

何と言ってもポテトサラダは発酵食品がしっかり入っているのでイチオシメニューとのことです。

このほかにも定期的にメニューは変わりますので楽しんで頂けますと幸いです。

立ち飲み用のテーブルだけでなく、座り飲みも出来ます。

色んな楽しみ方を探してみてくれると嬉しいですね。

最後に

いかがでしたでしょうか。

長野ワインを長野駅周辺で探すならまず「信州くらうど」で探してみると間違いありません。

是非お近くに来た際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

醗酵バー 醸(かもす)の詳細情報

住所:〒380-0824 長野県長野市南長野南石堂町 東沖1327−5

電話番号:026-219-6139

営業時間:10時00分~19時30分(信州くらうどは9時00分〜20時00分)

定休日:MODORI長野の休館日に準ずる

ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。

酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。

ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」

CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。

参考の記事はこちらから↓

②金賞を受賞したワインを選ぶ

ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。

「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。

そんな方に参考の記事はこちらから↓

③とにかくいいワイン!

何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。

参考の記事はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました