PR
スポンサーリンク

【新宿京王百貨店】「日本ワイン 日替り販売会」ってどんな感じ? ~10月1日北海道ワイン編~

イベント・コラム

みなさんは日本ワインを飲んでますか?

日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けて、ついに500軒を超えました。

日本ワインのあるところについては地図にまとめてますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。

ここにもあったよ日本ワイン - Google マイマップ
日本ワインのある飲食店、ワイナリーを一覧にしてます。

日本ワインとは日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。

さて今回ご紹介するのは、2021年9月30日~10月13日まで新宿京王百貨店で開催中の「秋のワインフェア」の「日本ワイン日替り販売会」です。

「日本ワイン日替り販売会」 の概要については、こちらで投稿しておりますのでぜひ見てみてください。

そんな中で今回は、10月1日に開催された「北海道ワイン」について紹介して行きたいと思います。

こんな方におすすめ
・新宿周辺で日本ワインをお探しの方
・日本ワインを飲んで日本を応援したい方
・試飲をしながら、ワインを選びたい方
・北海道ワインのワインについて知りたい方

10月1日北海道ワインの紹介

北海道ワイン株式会社(公式)

北海道の自然と、大切に育てられた葡萄や果実を、愛情を込めてありのままに「ワイン」にする。
私たち北海道ワインとそのファミリーは、すべての基本は「風土」と「自然」にあり、その四季折々のうつろいを自然体で生きることから始まると考えています。自然のなかで生きる喜び、作物を育てる喜び、そしてその作物を味わう喜び…。このシンプルなライフスタイルにこそ、自然と私たちの共存の姿があるのではないでしょうか。私たち北海道ワインは、当初からこうした考えを基本コンセプトとし、日々実践しております。
ワインは土壌を含めた自然と葡萄だけで造り、「時間」がおいしさと、かけがえのない価値を生み出してくれます。
難しいと言われていた北海道でのワイン造り。それは確かに大きな挑戦でもありました。 しかし、自然とともに生きるという考えから、私たちは北海道産の葡萄だけでワインを造ることができました。心の底から納得のいくワインを造るために、私たち北海道ワインの挑戦はこれからも続いていきます。

北海道ワイン株式会社 (hokkaidowine.com)

ぜひ気になったら、北海道にある「北海道ワイン」にも訪れてみてほしいですね。

今回のワインのラインナップ

おたる醸造 ナイアガラスパークリング

マスカットを思わせる圧倒的なぶどうの香りと甘味を、さわやかな炭酸がキュキュっと引き締めたスパークリングワイン。一本づつ手詰めで仕上げています。普段の食卓にも華やかなパーティーにもぴったりのワインです。

北海道ワイン株式会社 (hokkaidowine.com)

北海道ワインの中でもっともメジャーなのが「おたる醸造」シリーズ。

本社のある小樽市で醸造しているこのシリーズの中でも人気なのが、おたる醸造 ナイアガラスパークリング

今回もその場で買って帰る方がいたなぁ。

葡萄作りの匠 北島秀樹ケルナー2018

ユリの花のような高貴な香りが上品に立ち上り、さっぱりとした酸味とフレッシュな柑橘系のフルーツのニュアンスに、程よいボリューム感の調和が楽しめます。世界で評価を受け続ける北島ケルナーを生み出す【北海道余市町登地区 北島農園】のテロワールを見事に反映した1本です。
端正な味わいは食事中に飲み飽きすることがなく、洋食は勿論、寿司や天ぷらのほか和食全般との相性も万能な本格的な辛口の白です。飲食店様でのお取り扱いも多いワインの一つです。
ベストなタイミングで収穫した葡萄を最高の品質で運ぶために、北島氏本人自らが運転するトラックで、弊社まで毎回運搬されます。深い愛情が詰まった葡萄から生まれました。

北海道ワイン株式会社 (hokkaidowine.com)

ケルナーというぶどうは北海道のワインの中で土地のテロワールを表した最も成功した白ワインの品種と言われていますが、そのケルナーを匠である北島秀樹氏が栽培したぶどうで造られたワインです。

北島秀樹氏はワイン用専用葡萄栽培の第一人者で、道産ワイン及び日本ワインの品質向上に大きく貢献した屈指の栽培家です。

その栽培の歴史は1985年、果樹栽培が盛んな北海道余市町で長年生業として行ってきた生食用果樹からの大転換により、ワイン用専用葡萄に特化した栽培を開始したことが始まりです。

本当、 北島秀樹ケルナー美味しいんですよね。

鶴沼ゲヴュルツトラミネール2018

自社農場では1980年より根付いている高貴な白ワイン用品種。ライチや白桃のような甘い果実と、ラベンダーや薔薇を想わせる花のニュアンスがあり、気品と酸の爽やかさが特徴的です。キッシュ、中華料理、白カビやウォッシュタイプのチーズ等にお勧めです。

北海道ワイン株式会社 (hokkaidowine.com)

北海道ワイン・鶴沼ワイナリーでは現役でぶどうを収穫しているものの中で、最も古い葡萄樹のひとつで、毎年ゲヴュルツトラミネール100%のワインをリリースし続けているのは北海道ワインのみと言われています。

そしてこの鶴沼ゲヴュルツトラミネールは、社長が海外へ出かける際には必ず持っていくとも言われる自信のあるワインです。

葡萄作りの匠 田崎正伸ソーヴィニヨンブラン2019

アロマティックな香りにハーブのニュアンス、心地よい酸が活きた、フレッシュでなめらかな味わいが広がる爽快な辛口の白ワインです。北海道の秋鮭のムニエルや、チーズとは好相性です。ぜひお楽しみください。
原料葡萄に使用されるソーヴィニヨン・ブランは、世界各国で栽培されている代表的な白ワイン用葡萄品種で、アロマティックな香りとフレッシュな酸が活きた爽やかな味わいのワインを生み出します。田崎農園で樹齢6年目の若木から収穫した葡萄は、北海道のワインの特徴である素晴らしい酸を有したものになりました。
余市町の北部、余市川左岸に近い南向きの美しいなだらかな丘陵地にある田崎農園のテロワールを感じ取ることができます。

北海道ワイン株式会社 (hokkaidowine.com)

こういった販売会では、なかなか見かけない北海道のソーヴィニヨンブランで造られたワイン。

限定8,100本とのことですが、8,100本は限定ということでいいのかな?

飲んでみると、ソーヴィニヨンらしいフレッシュな酸を感じ、本格的なワインです。

北島ヴィンヤード ツヴァイゲルトロゼ

北海道余市町で「葡萄作りの匠」と呼ばれる田崎正伸氏。彼が大切に育てたツヴァイゲルトをセニエ法でロゼワインに。鮮やかな色合いを保つため、低温でじっくりと発酵。エレガントなロゼワインに仕上がりました。

北海道ワイン株式会社 (hokkaidowine.com)

今回の販売会で一番売れていたのが「北島ヴィンヤード ツヴァイゲルトロゼ」で限定2,000本のワインです。

北海道で一番最初にツヴァイゲルトを輸入して栽培したと言われるのが、何を隠そう北海道ワインです。

現在では、北海道のワインの中で土地のテロワールを表した最も成功した赤ワインの品種と言われています。

ちなみにセニエ法とは、醗酵中にワインが、ピンク色に色付いたところで果汁を取り出す贅沢な造りです。

それでいて手に入れやすい価格であることがありがたいですね。

鶴沼ツヴァイゲルト2019

北海道の冷涼な気候に適するオーストラリア原産の高貴な赤ワイン用品種。1975年に自社農場に根付いて以来、高い個性が認められるようになりました。しっかりとしたタンニンに爽やかな酸の特徴があります。シカ肉やラムステーキによく合います。

北海道ワイン株式会社 (hokkaidowine.com)

北島ヴィンヤード ツヴァイゲルトロゼ」でも紹介したように、ツヴァイゲルトは北海道のワインの中で土地のテロワールを表した最も成功した赤ワインの品種と言われています。

おたるピノノワール2017

手塩にかけて栽培された余市町産のピノ・ノワールから醸造しました。フレンチオーク樽で約11か月の熟成を経て樽香が溶け込み、味わいには複雑さを増しています。わずかにオレンジがかった淡いルビー色に、ピノ・ノワールの風味を堪能できる一本です。

北海道ワイン株式会社 (hokkaidowine.com)

北海道と言えば、最近では多くのワイナリーでピノノワールを栽培し、ワインを造っています。

北海道ワインでももれず、ピノノワールでワインを造っております。

限定3,100本!

ちなみに2019年ヴィンテージは、IWSC(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション)2021でブロンズを受賞しています。

トラディショナルメソッド北海道 Rosé(ロゼ)

北海道で収穫されたヴィ二フェラ葡萄(ワイン専用品種)を、伝統的な瓶内二次発酵方式(トラディショナルメソッド)に基づいて醸造したスパークリングロゼワインです。
 コンセプトは、飲みやすく爽やかさを残しながらしっかりとした味わいであること。重ねてきた熟成の時間は、その味わいとともにグラスに立ち上がる繊細で上質な美しい泡も楽しめ、晴れやかな気分をいざなう[Brut(辛口)]な1本となりました。食卓を華やかに彩る本格的なロゼスパークリングワインです。

北海道ワイン株式会社 (hokkaidowine.com)

今回販売されたワインの中で、最も敷居の高い印象のあるワイン。

スパークリングロゼというのもめずらしいと思いますし、トロリンガー種というぶどうもまためずらしいなぁという印象を持ちます。

北海道産ぶどう100%であることは間違いないですが、使用されている品種と収穫先は、
ツヴァイゲルト種 北海道浦臼町鶴沼ワイナリー、余市町
トロリンガー種  北海道浦臼町鶴沼ワイナリー
メルロ種 北海道浦臼町鶴沼ワイナリー
そして使用割合は、ツヴァイゲルト(50%)、トロリンガー(39%)、メルロ(11%)です。

このワインは、おそらく日本では北海道ワインでしか飲めないセパージュですね。

北海道シードル

シードルはリンゴからつくられるスパークリングワインのことでフルーティーな味わいが特徴です。原料となるリンゴは北海道の果樹産地として知られ、今ではワイン用葡萄の産地としても全国に知られる余市町産のリンゴを100%使用しました。
 今回発売する「北海道シードル」は、太陽の恵みを十分に受けて育ったリンゴの、瑞々しく甘さと適度な酸味のバランスに優れた原料からつくられるシードルです。穏やかな甘さとグラスに浮き上がる綺麗な泡が調和した、爽やかな味わいに仕上がりました。

北海道ワイン株式会社 (hokkaidowine.com)

ワインを売る中では、番外編となるシードルも販売中。

余市産のシードルが気になる方は是非です。

最後に

いかがでしたでしょうか。

この投稿を見て、北海道ワインのワインに興味を持って頂けると幸いです。

京王百貨店新宿店の詳細情報

住所:〒160-8321 東京都新宿区西新宿1丁目1−4

営業時間:10時00分~20時00分

電話番号:03-3342-2111

日本ワイン 日替り販売会に興味を持った方はこちらもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました