PR
スポンサーリンク

【眠っているお宝が見つかるかも?】カドヤ酒店ってどんなところ?

ポートフォリオ

みなさんは日本ワインを飲んでますか?

日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けてついに600軒

これからも日本ワインのあるところについて地図にまとめて行きますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。

ここにもあったよ日本ワイン - Google マイマップ
日本ワインのある飲食店、ワイナリーを一覧にしてます。

日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。

さて今回ご紹介するのは、埼玉県川越市にある「カドヤ酒店」です。

駅の近くにある川越第一ホテルのそばにある酒屋さんとなります。

一体どんなお店なのか、さっそく見ていきたいと思います。

こんな方におすすめ
・川越駅周辺でお酒の買えるお店をお探しの方
・こだわりの玄米を量り売りで購入したい方

掘り出し物を探してみたい方

カドヤ酒店とは?

小江戸カドヤへようこそ。
カドヤは駅の近く、川越第一ホテルのそばにあります。
こだわりの玄米を店頭精米して量り売りをしたり、めずらしくて体によい食品や、
こだわりのお酒・川越のおいしい地ビールを、取り扱っています。
家族みんなで力をあわせて、がんばっています。
お店の近くにお越しの際には、お気軽にお立ち寄りくださいね。

小江戸カドヤ 川越|こだわり玄米・お酒・食品のお店 (peraichi.com)

川越で歴史のある酒屋さん。

昭和の時代から営業しており、当時は今でいうコンビニのような品揃えがありましたが、時代とともにお酒や玄米などに特化したお店となりました。

店内の様子は?

店内はコンビニのような雰囲気を残しつつも、ワイン用の樽や玄米や焼酎が貯蔵されていたりします。

店内にぎっしりと詰め込んだという印象でしょうか。

さっそく日本ワインを見ていく!

一番初めに目につくのは、井筒ワインの新酒です。

全8種類取り扱いがあったようですが、現在残っているのは主に甘口ワイン。

店主がお好きとのことです。

その奥にあるラックにも、ワインがずらりと陳列。

主に海外のワインが置いてあるのかと思いきや…

サントリー登美の丘ワイナリー醸造の日本の新酒 マスカット ベーリーA ロゼ2022が販売されております。

そのほかには、来店時には完売となっていた駒園ヴィンヤード駒園 Pony オランジェ甲州2021も人気のワインです。

店内奥には大型の冷蔵庫を完備!

そして店内奥には大型冷蔵庫も完備。

一番手前の冷蔵庫はワインセラーのようですね。

この冷蔵庫の中には、大手ビールメーカー4社のワイナリーの一つであるグランポレールのワインと親会社があの有名なキッコーマンであるマンズワインのワインがあります。

そしてその中でも珍しいと思ったのは、栗東ワイナリー(旧:琵琶湖ワイナリー)の新酒が販売されている点です。

限定1000本のうち何本かがここにあるんですね。

先ほど紹介したグランポレールやマンズワインの他、埼玉県というだけあって兎田ワイナリー秩父ワインも販売されております。

中には過去のヴィンテージが眠っていたりします。

ぜひとも直接行ってみて確かめてみてはいかがでしょうか。

最後に

いかがでしたでしょうか。

川越駅から比較的近く、貴重なワインが眠っていそうな雰囲気のあるお店です。

ぜひお近くに来られた際には訪れてみてはいかがでしょうか。

カドヤ酒店の詳細情報

住所:〒350-0046 埼玉県川越市菅原町7−10

電話番号:0120-003-450

営業時間:9時00分~22時00分

定休日:日曜日

小江戸カドヤ 川越|こだわり玄米・お酒・食品のお店
カドヤは駅の近く、川越第一ホテルのそばにあります。こだわりの玄米を店頭精米して量り売りをしたり、めずらしくて体によい食品や、こだわりのお酒・川越のおいしい地ビールCOEDOを、取り扱っています。家族みんなで力をあわせて、がんばっています。お店の近くにお越しの際には、お気軽にお立ち寄りくださいね。

ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。

酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。

ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」

CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。

参考の記事はこちらから↓

②金賞を受賞したワインを選ぶ

ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。

「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。

そんな方に参考の記事はこちらから↓

③とにかくいいワイン!

何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。

参考の記事はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました