PR
スポンサーリンク

【大宮で東日本のいーものぜんぶ!】まるまるひがしにほんってどんなところ?

ポートフォリオ

みなさんは日本ワインを飲んでますか?

日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けてついに600軒

これからも日本ワインのあるところについて地図にまとめて行きますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。

ここにもあったよ日本ワイン - Google マイマップ
日本ワインのある飲食店、ワイナリーを一覧にしてます。

日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。

さて今回ご紹介するのは、埼玉県大宮にある「まるまるひがしにほん」です。

JR大宮駅東口から徒歩1分という好立地のお店になります。

一体どんなお店なのか、早速見て行きたいと思います。

こんな人にオススメ!
・大宮駅周辺で東日本のいいものをお探しの方
・お酒をお探しの方
・お酒の試飲の出来る場所をお探しの方

まるまるひがしにほん 東日本連携センターとは?

まるまるひがしにほんは、東日本の玄関口「大宮」に誕生した各地域が交流するプラットフォーム、東日本の「ヒト・モノ・情報」が集まり、「交流・発信・活性化」を促す地方創生の場です。
1Fは東日本各都市の、地域産品の紹介・テスト販売・催事、地域情報の紹介などを行うフロア。「日本酒などの有料試飲」や、食にまつわるイベントの実施、レストスペースを設置することで、市民の誘客を促進します。
2Fは一般企業に向けた会議室利用を中心とし、各種商談会、企業の会議・研修会用等として活用いただくとともに、各種セミナー・ワークショップなど、多彩なイベントに活用できます。

まるまるひがしにほんについて|まるまるひがしにほんオンラインストア|地域食材・各自治体の特産品を取り扱っています (marumaru-higashinihon.jp)

大宮と言えば、東北新幹線が通っている東日本の玄関口です。

そんな玄関口に東日本のいいものを取り扱うというのは、ありがたいですね。

店内をのぞいてみる!

店内には東日本のいいもの、お土産を中心に取り扱いがあり、アンテナショップへ行く必要もないですね。

埼玉県にあるお店だけあって、埼玉推奨土産品ブースには埼玉県のお土産が並びます。

東日本のお土産をアンテナショップへ行かずに買えるのは素晴らしいですね。

お酒を探してみよう!

そしてお店の中でも力を入れているのは、東日本のお酒の取り扱いです。

埼玉の地酒の他、新潟県、宮城県、福島県、秋田県の地酒の取り扱いがあります。

そして日本ワインはこの棚に並びます。

ここには、北海道クラフトジンや地ビールなどのお酒も並びます。

そして日本ワインは東日本にあるワイナリーのワインが並びます。

ラインナップは、
北海道…乙部醸造ワインはこだてわいん
岩手県…エーデルワイン
山形県…月山ワイン山ぶどう研究所
福島県…かわうちワイナリーふくしま逢瀬ワイナリー
長野県…アルカンヴィーニュ楠ワイナリー五一わいんマンズワイン
です。

普段なかなかい掛けないワインが並んでいますね。

店内では試飲も可能!

そして店内では東日本の地酒を1杯で100円で試すことが出来ます。

日本ワインを飲むことはできませんが、東日本の地酒を試すことが出来るのでお酒好きにはたまらない場所です。

大宮に来たら是非立ち寄りたい場所ですね。

最後に

いかがでしたでしょうか。

大宮駅から徒歩1分と好立地なお店です。

ぜひ大宮周辺に訪れた際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

まるまるひがしにほんの詳細情報

住所:〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町1丁目6−1

電話番号:048-856-9111

営業時間:11時00分~19時00分

定休日:月曜日

まるまるひがしにほん 東日本連携センター
東日本の玄関口「大宮駅」から徒歩1分、東日本の各地域が交流するプラットホーム「まるまるひがしにほん」

ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。

酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。

ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」

CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。

参考の記事はこちらから↓

②金賞を受賞したワインを選ぶ

ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。

「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。

そんな方に参考の記事はこちらから↓

③とにかくいいワイン!

何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。

参考の記事はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました