PR
スポンサーリンク

【世田谷代田駅すぐそば!】農大アンテナショップ 「農の蔵」ってどんなところ?

ポートフォリオ

みなさんは日本ワインを飲んでますか?

日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けて、ついに500軒を超えました。

日本ワインのあるところについては地図にまとめてますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。

ここにもあったよ日本ワイン - Google マイマップ
日本ワインのある飲食店、ワイナリーを一覧にしてます。

日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。

さて今回ご紹介するのは、世田谷区代田にある農大アンテナショップ「農の蔵」です。

最寄り駅は、小田急線の世田谷代田駅から徒歩約2分程の場所にある東京農業大学のアンテナショップです。

農大卒業生農大ゆかりの生産者が手がけた食と農に関する商品を取り扱っているとのことでしたので、どんな商品があるのか、日本ワインがあるのかが気になりますね。

早速見て行きたいと思います。

こんな方におすすめ
・下北沢・世田谷代田駅周辺に用事のある方
・発酵食品に興味のある方
・東京農業大学の卒業生やゆかりのある生産者の食品に興味のある方

農大アンテナショップ 「農の蔵」とは?

東京農大ゆかりの全国の美味しいものを集めて販売しています。
農大OBの全国有名蔵元の地酒をはじめ、農大に縁のある商品を扱っています。ここでしかない限定商品もありますので、ぜひ一度お越しください。 

農大ショップ「農」の蔵 | 株式会社農大サポート (nodaisup.com)

東京農業大学と言えば、農学部を始めとした農業に関する学部があり、生物・生命科学部などの学部まで様々ございます。

しかしやはり一番注目すべきは、醸造学部がある点でしょうか。

醸造学部を卒業したOBのお酒も取り扱っているという事です。

最新情報はFacebookまたは、インスタグラムでご紹介していますので是非チェックしてみてください。

店内に入ってみよう!

店内には、東京農業大学にゆかりのある商品が並びます。

味噌・醤油・みりんなど発酵食品、はちみつ、お酒に合うおつまみなどがありますね。

日本ワインを探していく!

農の蔵には、お酒コーナーが比較的多くスペースを取ってあります。

日本酒をはじめ、ワインや季節のお酒もあり、東京農大醸造科卒の全国の有名蔵元から地酒を取り寄せています。

日本ワインは、写真の左下にココファーム・ワイナリーのワインが並びます。

シードルも取り扱いがあり、カモシカシードルの取り扱いを確認出来ました。

業務用冷蔵庫の隣には、日本ワインがずらり並びます。

ココファーム・ワイナリーのワインはもちろんのこと、岩の原葡萄園のワインも確認出来ました。

もちろん日本ワイン界隈では、東京農業大学卒業のOBも多数いらっしゃるので、ワインの取り扱いが今後増える可能性はありますね。

乞うご期待!

その他に気になる商品は?

その他にはクッキーやたかやしろファーム&ワイナリーの干しぶどうやココファーム・ワイナリーのヨーグルトレーズンも販売されておりますね。

特に、たかやしろファーム&ワイナリーはジャムの販売もあり、白いちご・あんず・シャインマスカット・紅玉・冠雪ふじを使ったジャムを販売中です。

その他には農大生の作ったジャムも販売されております。

農大生の作った商品も比較的多く取り扱いがあり、農大生仕込みの「コシヒカリ米 生味噌」などの商品も人気です。

その他に印象的な商品は、発酵食品も豊富に取り扱いがあります。

手作り漬物も豊富な種類あります。

東京農業大学が好きな方には、ぜひおすすめの場所だなぁと感じます。

最後に

いかがでしたでしょうか。

「農の蔵」では定期的に朝市が開催され、自家製のパン屋や洋菓子も入荷したり、日本酒の試飲販売会が行われたりします。

ぜひお近くに来られた際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

農大アンテナショップ 「農の蔵」の詳細情報

住所:〒155-0033 東京都世田谷区代田3丁目58

電話番号:03-6450-9156

営業時間:10時00分~18時00分

定休日:水曜日・祝日

TOPページ | 株式会社農大サポート
株式会社農大サポートは学校法人東京農業大学と連携し、みなさまに高品質なサービスをご提供します

ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。

酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。

ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」

CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。

参考の記事はこちらから↓

②金賞を受賞したワインを選ぶ

ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。

「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。

そんな方に参考の記事はこちらから↓

③とにかくいいワイン!

何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。

参考の記事はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました