PR
スポンサーリンク

【秋葉原ラジオ会館1階でレア商品発見!】ザ・アキバってどんなところ?

ポートフォリオ

みなさんは日本ワインを飲んでますか?

日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けてついに600軒

これからも日本ワインのあるところについて地図にまとめて行きますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。

ここにもあったよ日本ワイン - Google マイマップ
日本ワインのある飲食店、ワイナリーを一覧にしてます。

日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。

さて今回ご紹介するのは、秋葉原駅すぐそばにある「ラジオ会館」です。

ラジオ会館は1950年に開業し、当初は木造の長屋だったが、1962年に現在の万世橋警察署に面した側に秋葉原初の高層建築ビルが建設。

1972年には北側にも同じ高さのビルを建設して合体し、長年親しまれることになった本館ビルが完成しました。

その後老朽化などにより建て替え工事が行われ、2014年7月に現在の新本館がオープンしました。

そんなラジオ会館で日本ワインを見つけたので一体どこにあるのか、早速見て行きたいと思います。

こんな人にオススメ!
・秋葉原周辺で観光される方
・ザ・アキバに興味のある方

・日本ワインが気になる方

ラジオ会館とは?

ラジオ会館とは、秋葉原にある商業施設である。正式名称は秋葉原ラジオ会館。通称はラジ館、ラジカン等。
ラジオ会館の場所は秋葉原駅を出てすぐ目の前。現在の建物は2014年7月に改築開業したものである。主な入居店舗はホビーショップや電気部品店だが、1階はメガネ屋やコンビニ(サンクス)、地下には飲食店(銀座ライオン)といった変わり種もある。

ラジオ会館とは (ラジオカイカンとは) [単語記事] – ニコニコ大百科 (nicovideo.jp)

一見すると日本ワインと縁のないようなこの場所に、

なにやら気になる広告を発見。

「甲州シュールリー」と「原茂ワイン株式会社製造」の文字を確認。

どうやら「GIFT SHOP The AKiBa」にあるようですので早速中へ入ってみましょう。

GIFT SHOP The AKiBaとは?

秋葉原ラジオ会館でお土産品を販売しております! 秋葉原限定のお土産や、アニメ、VTuberさん方のお菓子や雑貨も販売してます。 TEL:03-3526-2632 通販サイト:https://theakiba.raku-uru.jp メアド: akiba1010021@icloud.com

theakiba💛(@akibagiftshop)さん / Twitter

店内には秋葉原らしいおみやげが多数並んでます。

本当にこの場所に日本ワイン、あるのか?

早速店内へ

店内入って左側の一角に「萌酒」という文字を発見。

この右側の棚の一番下に、

ありましたありました「一(Hajime)甲州シュール・リー2021」です。

ワイン販売している場所では珍しく、見本ワインが置いてあるのが特徴です。

この女性は「一(ハジメ)」という名前ってことでしょうかね。

そしてこの甲州シュール・リー2021は通常盤とは異なり、ボックス+オリジナルポストカード付という特典付きです。

そしてこの甲州シュール・リー2021は、「秋葉原 ラジオ会館1階 ザ・アキバ」他、横浜市中区にあるワインショップ大岡屋本店でも取り扱いがありますのでもし気になる方がいらっしゃれば探してみてはいかがでしょうか。

最後に

いかがでしたでしょうか。

最近、コラボワインを見かける機会も増えつつありましたが、ココ秋葉原で見つけることが出来ました。

ぜひお見掛けした際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

秋葉原ラジオ会館の詳細情報

住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田1丁目15−16 秋葉原ラジオ会館新本館

営業時間:10時00分~20時00分

秋葉原ラジオ会館
東京都千代田区外神田一丁目にある商業ビル「秋葉原ラジオ会館」の公式サイトです。

ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。

酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。

ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」

CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。

参考の記事はこちらから↓

②金賞を受賞したワインを選ぶ

ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。

「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。

そんな方に参考の記事はこちらから↓

③とにかくいいワイン!

何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。

参考の記事はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました