みなさんは試飲会はお好きでしょうか。
日本ワインを買う際に一つの基準となるのがワインを飲んで味を知れるかどうかというのがあるかもしれません。
今回紹介する酒屋さんは、JR西日暮里駅から徒歩8分ほどのところにある、リカーズのだやというお店で試飲会も開催されます。
目次
リカーズのだやとは

お店のHPはなく、基本的な情報はFacebookに掲載されているので情報が欲しい場合は、Facebookを確認する必要のあるお店です。
東京の下町千駄木で、私の愛する純米酒や日本ワイン&自然派ワイン、調味料を販売しています。まっとうで美味しいもの食べて飲んで幸せな毎日を♪
https://www.facebook.com/sakenodaya
更新頻度も高く、販売情報も掲載されているのでぜひ確認して頂きたいところですね。
ワイン好きは、必ず知っているお店なので興味のある方は覚えておいて損はしないです。
日本ワインの品揃えすごいなぁ。

店内にある「日本ワインの棚」には日本ワインがずらり!
北は北海道から中国地方の島根県のワインまで販売を確認出来ます。
日本ワインの中でも貴重なワインを抜粋すると、小布施ワイナリー、城戸ワイン、ドメーヌタカヒコを購入できる酒屋さんとして有名です。

スパークリングワインやシードルは、冷蔵庫にしっかりキンキンに冷えて待っております。

個人的には、山形県の月山ワインが豊富な種類取り扱いあるのもうれしいところ。
ソレイユ ルバン シャルドネとメルロー2018がラインナップ。
特にソレイユ ルバン シャルドネは2018が初ヴィンテージなのでおすすめ。
その他、一升瓶ワインや「個人的最高コスパワイン」と呼んでいるKIZAN1500の白・赤どちらも購入できるのでコップで飲む方にも推奨してます。
試飲会は、店舗の前のスペースを使って行われます。

人気の有料試飲は、人が10人程入れるスペースでの試飲会となります。
約10本分のワインをグラスに注いで楽しむスタイルの試飲会です。
現在は、完全予約制となっておりますので、Facebookのページから予約方法をご確認ください。

※写真は、過去参加した際のものになります。
貴重なワインを購入する権利を得られる抽選も出来ます。
試飲会へ参加された方のみ抽選することが出来るので、ご希望の方はFacebookにて情報をチェックしてください。
リカーズのだやでワインを買ってみた。

ソレイユ ルバン シャルドネ2018
山形県庄内地方で栽培された良質のシャルドネ100%使用。フレンチオーク樽で約9ヶ月間熟成を行いました。香りはパイナップル、白い花、樽由来のバニラやスモーキーな香りが感じられます。味わいは凝縮感あるぶどうの果実味と柔らかい酸味が感じられ、滑らかな口当たりが特徴の辛口白ワインです。
https://gassan-wine.com/
今年初ヴィンテージワインを購入。
見た目は、クリアな金色。
香りは、パイナップル・バナナのような少し南国のフルーツの香りを連想させます。白い花の感じもありますね。温度が上がると樽の木の香りが強く感じられるようになります。
味わいは、酸が思っているより感じられますがいやな酸っぱさではなく溶け込む感じの酸で味わい深い。
今回は、月山ワイン山ぶどう研究所のワイン貯蔵庫が浸水したとのことで少しでも購入することで支援出来たらと思っての購入です。
月山ワインの記事はこちらから。

リカーズのだやでは、希少なワインも多く取り扱いがありますが、実はコップの会を主催されたりしているのでデイリーワインの取り扱いもかなり多いです。
ワインの事はちょっとわからない、という方でも楽しめるワインにここなら出会えるはずです。
リカーズのだやの詳細情報
住所:〒113-0022 東京都文京区千駄木3丁目45−8
電話番号:03-3821-2664
営業時間 11:00~19:00
定休日:水曜日
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] まずご紹介するのは、文京区千駄木にあるリカーズのだやです。 […]
[…] リカーズのだやの紹介についてはこちらでも紹介しております。 […]
[…] 続いてご紹介するのは、西日暮里にあるリカーズのだやです。 […]