みなさんは日本ワインを飲んでますか?
日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けて、ついに400軒を超えました。
日本ワインのあるところについては地図にまとめてますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。
さて今回は2021年7月1日発売ということと、IWSC(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション)2021で日本最高点の金賞を受賞した記念として「高畠ワイナリー アルケイディア セレクトハーベスト 2017」を飲むことにします。
しかし、ただ飲むだけでは面白くないので今回はルールを決めて飲んでいくことにします。
興味のある方は是非、最後まで見て行ってください。
こんな方におすすめ
・高畠ワイナリーのワインをお探しの方
・日ごとにワインの違いを知りたい方
・リーデルグラスでワインを飲んでみたい方
ルール説明
・高畠ワイナリー アルケイディア セレクトハーベスト 2017をなくなるまで毎日飲む。
・ワイングラスは、リーデルのパフォーマンスシリーズ カベルネ/メルロを使用する。
・飲むのは毎日21時頃。
・同じところで写真を撮る。
・保管方法はワインセラーで縦置き。
そして噂だと1週間後まで美味かったという事でしたので目標は7日間続けることです。
ワインとグラスの紹介
高畠ワイナリー アルケイディア セレクトハーベスト 2017
その年の最高品質のロットをブレンドした高畠ワイナリーのフラッグシップです。カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、プティ・ベルドの3種を融合させ、複雑な厚みと奥行き感を持たせました。
2017 アルケイディア セレクトハーベスト | クラブ高畠ワイナリー (raku-uru.jp)
熟度の高いぶどうの中でも選りすぐったことで、凝縮した黒い果実とカベルネ・ソーヴィニヨンらしいしっかりとした骨格、力強いタンニンを感じることができ、厚みのある赤ワインになりました。
特に2017年は全体的に糖度が高いぶどうが収穫でき、数年の中でも最もポテンシャルの高いワインに仕上がっております。
黒い果実、スパイス、チョコレート等を思わせるアロマと、凛々しいタンニンが織りなす力強い味わいをお楽しみください。
最高品質のフラッグシップワインですし、2017年は最高点でもありましたのでポテンシャルがどんなものなのか気になります。
ワインの声を正確に伝え感性を揺さぶる究極のスピーカー
【楽天市場】【リーデル公式】<パフォーマンス> カベルネ/メルロ(2個入)6884/0【ラッピング無料】RIEDEL 赤ワイングラス:リーデル楽天市場店 (rakuten.co.jp)
光学効果と機能的ブドウ品種別形状の次世代ワイングラスシリーズ
1973年に世界で初めてブドウ品種別ワイングラスシリーズを発表して以来、創業一族3世代に渡りワインの個性を最大限に引き出す機能的グラスを研究、開発してきたリーデル。
<パフォーマンス シリーズ>は、その哲学を踏襲したブドウ品種別のボウル形状を備えているだけでなく、リーデルグラス初の光学効果を取り入れた全く新しい輝きが特徴です。
この光学効果は単に視覚的な美しさを加えただけでなく、グラス内側の表面積を拡大させるため、ワインがより多くの空気と触れ合い、芳醇な香りと繊細なニュアンスが余すことなく再現されます。まさにワインの声を正確に伝え感性を揺さぶる究極のスピーカーであるこのグラスは、洗練された美しいステム(脚)と大きく安定した台座を備えつつ、軽く、耐久性に優れているのも魅力です。
リーデルがこだわり続ける機能性と光学効果を取り入れた全く新しい輝きを放つ、オプティックインパクト。
ワインを飲む喜びを最大化する<パフォーマンス シリーズ>は、初心者から一歩進んでワインの楽しみ方を深めたいという方からワイン愛好家の方まで幅広くご愛用いただけるコレクションです。
以前リーデルのテイスティングセミナーで手に入れたグラスの出番です。
役者はそろいました。
早速飲んでいきたいと思います。
アルケイディア 1日目
見た目:赤紫色
香り:アルコール感を強く感じます。
いわゆる固いワインと言った印象を受けます。土っぽい香りがあります。
味わい:チョコレート、カシスのような味わいを感じます。
まだまだ余韻が長くないですが、明日明後日が楽しみになるポテンシャルを感じます。
今日でもおいしいワインですが、まだ正体を現していないように感じます。
これが一週間経っても美味しいというのはどんなワインなんだろうか、楽しみです。
アルケイディア 2日目
見た目:赤紫色
香り:カシスの香りが自己主張してきてくれました。
土っぽさはなくなり、ミントみたいな爽快な香りも感じられます。
ようやく目が覚めたんじゃなかろうか、アルケイディア。
味わい:カシスとかベリー感が出てきて、昨日感じられたチョコレートのような甘い味わいは今日は感じられず。
昨日よりも味わいにまとまりがあり、タンニンを感じられます。
始めは樽香をあまり感じられないですが、余韻に甘い樽香が感じられます。
今日でもおいしいですが明日以降、より良くなるんではないだろうか。
アルケイディア 3日目
見た目:赤紫色(少し明るくなった?)
香り:カシスの香りがより感じられるようになりました。
土っぽさはなく、昨日よりも果実味が増しました。
いい香りです。
味わい:カシスやブラックチェリーなどのベリー感。
チョコレートの甘い感じが程よく感じられます。
昨日よりもさらに味わいにまとまりが出てきました。
余韻が長くなり、渋さは消えてふくよかな印象です。
バニラとか樽香が溶け込んで、うん!これはさらに美味しくなってきました。
アルケイディア 4日目
見た目:赤紫色(明るく濃くなったかな?)
香り:ブラックベリー、カシスの香りが昨日よりも果実味が増しました。
昨日よりいい香りですね。
味わい:カシスやブラックベリー感がワインに溶け込んで来てながらも余韻はチョコレートの甘い感じが程よく感じられます。
昨日よりもさらに味わいにまとまりが出てきて、余韻が長くなり、渋さは消えてふくよかな印象です。
バニラとか樽香が溶け込んでうん!美味しくなってます。
アルケイディア 5日目
見た目:赤紫~赤茶色(少し濃いかな?)
香り:一気にまとまってきた印象です。
カシス、ブラックチェリー、ブラックベリー、樽香など感じられる香りに複雑味が増しました。
これは大物感が漂ってきました。
味わい:味わいもまとまってきて香りと味わいに一体感を感じます。
昨日よりもさらに味わいにまとまりが出てきました。
余韻の樽香が長く強く感じられふくよかな印象のあるワインですね。
バニラ香とか樽香が溶け込んで、昨日より美味しい。
おいしさ更新中。
アルケイディア 6日目
見た目:赤紫~赤茶色
香り:ヘタレる様子を感じさせず、まとまりがしっかりあります。
昨日感じられたカシス、ブラックチェリー、ブラックベリー、樽香など複雑味をしっかりと持っており、今日もまたおいしいんだろうなぁと思わせてくれます。
味わい:味わいも一体感を感じ、昨日よりさらに余韻を楽しめるようになりました。
カシス、ブラックチェリー、ブラックベリーの味わいに加えて余韻の樽香が長く強く感じられるので幸せな気分になります。
バニラ香とか樽香が溶け込んで、昨日よりさらに一体感を感じて美味しいです。
今日も良いですね。
アルケイディア 7日目
見た目:赤紫色~赤茶色のくすんだ赤
香り:ネガティブな香りなし。
まとまった!という印象でカシスを感じます。
味わい:昨日より渋さが出てきましたが空気に触れさせるとまとまりがあって余韻を楽しませてくれます。
本当香りと味わいが馴染んできて余韻が増したように感じます。
ブラックチェリー、チョコレートの香りが余韻を長くしてくれています。
角が取れていて本当美味しいー。
7日目まで美味しいは本当だった。
アルケイディア 8日目
見た目:赤茶色、くすんだ赤
香り:紅茶、落ち葉や腐葉土のような香りを感じられます。
奥にカシスやチョコレートの香りを感じますが昨日と比べると一気に年齢を重ねたように感じます。
味わい:飲んで初めに思ったのは「枯れた」という感じ。
昨日と比べると一気に年を取った感じです。
紅茶、落ち葉、シナモン、チョコレート、カシス感が少し余韻に感じられます。
バリバリ頑張ってきたおじさんが疲れて一気に老け込んだ感じ。
アルケイディア 9日目
見た目:赤茶色、くすんだ赤
香り:木屑、薬品、灯油などの香りが現れます。
香りに果実実はなくなり、人間で言うと心はまだ若いけど体がついてこないイメージです。
味わい:昨日と比べるとさらに年取った感じです。
「まだまだやれる!」といった気持ちは感じられますがチョコレート、キャラメルといった少し甘さが残るのは樽の影響かしら。
バリバリ頑張ってきたおじさんが疲れて一気に老け込んだ感じでこれは大事にいたわって飲んでほしいワインです。
最後に
いかがでしょうか。
高畠ワイナリーのアルケイディア セレクトハーベスト2017もリーデルグラスも販売されておりますので、ぜひご興味のある方は公式HPをのぞいて頂けますと幸いです。
(在庫状況によっては公式HPでは完売となっている可能性もありますのであらかじめご了承ください)
コメント