2020年28件目。深川ワイナリーに併設されているディナータイムのみ入れるテーブル席へ今回はお邪魔することに。

ここではコースで料理を頂けます。
ちなみに、深川ワイナリーには以前から伺わせていただいていて、コルクアートをされている市松屋店長さんですとか、昼時はワイナリーで見学や試飲が出来たり出来ます。
店長の久保さんがやっていらっしゃるコルクアートの活動
http://edokengo-jpwine-life.com/event/az%c9%99rbaycan%e2%80%90respublikasi%e2%80%90party-and-corkart/
昼時ワイナリー訪問記
http://edokengo-jpwine-life.com/winery/fukagawa-winery/

メニューはまず、一品料理からミネストローネ、カルパッチョにリングエッティーネというパスタ、メインはオーガニックビーフで部位はイチボ🐂
何よりデザートまでついてくるフルコース。

ワイナリー併設のレストランですが、少し緊張しますね。
まずは、

一品料理が、3品。一押しは真ん中のごぼうをマヨネーズマスタード和えオリーブ添え(料理名忘れてしまいましたすみません)がワインにもしっかり合います。

ミネストローネ。お皿がまずおしゃれで周りは、チーズとコショウが飾り兼塩気が足りない時に。
そのため、ミネストローネ本体は塩分控えめです。

サラダのように見えますが、カルパッチョです。まわりにはからすみがまぶしてありますので、味が足りない際に。

桜えびと菜の花・イエロートマトのA.Oリングエッティーネ。白ワインをちょうど頂いているタイミングでしたのでこれがちょうど合いました。深川ワイナリーのワインは海鮮との相性がいいですね。

オーガニックビーフ・イチボのビステッカ・たれが甘く、マスカットベリーAには合いそうです。深川ワイナリーでは赤ワインの提供は日本ワインは少ないので選択肢はAUSのワインでもいいな。

そしてデザートは林檎のタルト。量はちょうどいいですね。
肝心のワインは、


乾杯に深川ワイナリーの山形 シャルドネ スパークリングを。臨場感ある写真。
店員さんからこの後、メニューにないワインを頂けることになったので


山形産のキャンベル・アーリー2016。なかなか、山形産のキャンベルアーリーに出会ったことがない上で熟成感も感じられます。香りはキャンベルアーリー独特のキャンディー香を感じますが味わいは思っているよりもドライ。都農ワインのキャンベルアーリーの方がもう少し香り通りの味わいを感じますがこちらはまた違った味わい。


山梨県韮崎産マスカットベリーA。牛肉のソースに合うので今回のディナーにも合うワイン。何よりおいしい。

最後に皆さんと。奥が、ディナーの時にしか開かれないと噂の扉です。
住所: 東京都江東区古石場1丁目4-10
電話: 03-5809-8058
営業時間:10:00 ~ 22:00(21:30)
レストランの営業は18:00から。
定休日:火曜日(月曜日のコースご予約は承っておりません)
#日本ワイン
#日本ワイン好き
#日本ワインを日常に
#門前仲町
#深川ワイナリー
#ワインマン
#ワインマンズテーブル
#ダブルピース
#ダブルピースケンゴ
#ここにもあったよ日本ワイン @ 深川ワイナリー
コメント
[…] 【門前仲町】深川ワイナリー ワインマンズテーブル ~ワイナリーでディナーってイイナー~ http://edokengo-jpwine-life.com/restaurant/fukagawa-winery-winemans-table/ […]