ポートフォリオお寺でワインが飲める!大善寺(ぶどう寺)とは。 山梨県勝沼にはぶどう寺と呼ばれる「大善寺」というお寺があり、ぶどう・日本ワイン好きとしては是非訪れたい場所になります。 今回は、そんな柏尾山大善寺について紹介して行きます。 柏尾山 大善寺とは 当寺の開... 2020.11.17ポートフォリオワイナリー
ポートフォリオ犬のハナコに会える「三養醸造」でワインを飲もう! ワイナリー巡り、初日最後は山梨市牧丘町にある三養醸造。 ラベルのイメージは、「ネコ」というイメージの強いワイナリーですが実際はどうなのでしょうか。 三養醸造とは 昭和8年ごろに初代社長の山田八十八が創業... 2020.11.16ポートフォリオワイナリー
ポートフォリオ見たらラベル買いしたくなる!奥野田ワイナリーでワイナリーツアー 山梨県のワイナリー巡り、続いてはラベルが印象的な奥野田ワイナリーという塩山付近にあるワイナリーです。駅からは少し距離があるため、マイクロバスや自動車で向かうのが一般的です。 奥野田ワイナリーとは 奥野田ワイナ... 2020.11.15ポートフォリオワイナリー
ポートフォリオルミエールワイナリーってどんなところ?~結婚式も出来るワイナリー~ 日本でワインと言えば、山梨県にある「勝沼」が有名です。 今回訪れたルミエールワイナリーは、勝沼のとなりにある「笛吹市」にあるワイナリーですが、勝沼にあるワイナリーに括られてもいいくらい他のワイナリーも近いです。 以前は、大宮神... 2020.11.14ポートフォリオワイナリー
ポートフォリオワインが出来る工程(収穫・選果・除梗破砕)でなにするの? ワインが出来るまでにどんな工程の上で造られているかご存じでしょうか。 どんな流れで出来るかわかればワインもよりおいしく感じるのではないでしょうか。 そこで今回は、以前傘かけに伺ったヴィンヤード多摩へ収穫→選果→除梗破砕という作... 2020.10.04ポートフォリオワイナリー
ポートフォリオKidoワイナリーってどこにあるの?~ウスケボーイズを巡る~ 皆さんは長野県の塩尻市がぶどうの産地であることはご存じでしょうか。 長野県の塩尻市では昔から「ナイアガラ」という白ぶどうと「コンコード」という赤ぶどうが栽培されており地元では親しまれております。 そんな塩尻市にある土地として有... 2020.10.03ポートフォリオワイナリー
ポートフォリオ井筒ワインってどんなところ?~「塩尻・桔梗ヶ原」のコスパ最高のワイン~ 皆さんは長野県の塩尻市がぶどうの産地であることはご存じでしょうか。 長野県の塩尻市では昔から「ナイアガラ」という白ぶどうと「コンコード」という赤ぶどうが栽培されており地元では親しまれております。 そんな塩尻市にある土地として有... 2020.10.01ポートフォリオワイナリー
ポートフォリオ林農園 五一ワインってどんなところ?~「塩尻・桔梗ヶ原」を知るならここへ~ 皆さんは長野県の塩尻市がぶどうの産地であることはご存じでしょうか。 長野県の塩尻市では昔から「ナイアガラ」という白ぶどうと「コンコード」という赤ぶどうが栽培されており地元では親しまれております。 そんな塩尻市にある土地として有... 2020.09.30ポートフォリオワイナリー
ポートフォリオサンサンワイナリーとは? ~太陽がサンサン降り注ぐぶどうの楽園~ 皆さんは長野県の塩尻市がぶどうの産地であることはご存じでしょうか。 長野県の塩尻市では昔から「ナイアガラ」という白ぶどうと「コンコード」という赤ぶどうが栽培されており地元では親しまれております。 そんな塩尻市にある土地として有... 2020.09.29ポートフォリオワイナリー
ポートフォリオ111ヴィンヤードとは? コンコード収穫編 皆さんは、「コンコード」というぶどうはご存じでしょうか。 コンコードとは、アメリカ合衆国原産のブドウの一種であるラブルスカ種のひとつであり、生食のほか、果汁飲料、醸造用として加工されるブドウです。 一般的にフォクシーフレーバー... 2020.09.28ポートフォリオワイナリー