以前の山梨県のアンテナショップが、2020年7月13日にリニューアルオープンしたということで早速来店!

雰囲気は地下蔵です。外観を見るとこれは入っても大丈夫なのか?とは言え今回は、ショップのみの来店なので恐る恐る入ってみることに。ちなみに、ドアは自動ドアなので押したり引いたりしないでね。
早速店内へ、
店内情報

ワイン、日本酒が常時300種類以上ラインナップされているとあってこれは買いに行くと悩むなー。

こちらは、甲州ブース。これ全てぶどうの品種の「甲州」が醸造されたワインです。さすが山梨、これだけのラインナップがあると正直どれを選んでいいのかものすごく悩みますね。

こちらはヨーロッパ品種ブース。ソーヴィニヨンブラン、シャルドネがやはり多い印象。

さすがのCave de ワイン県やまなし、バックヴィンテージもさらっと置いてあったりします。

恐らくこちらの「ドメーヌルバイヤート2010」が一番のヴィンテージかなと。なんと、価格が表記なしなのでご興味のある方は、ぜひ来店されて購入されるのがいいですね。
ワインは飲みたいけどアルコールはちょっと…という方も、

ノンアルコール飲料も販売があります。情報をHPから引用しましたので参考にして頂けると幸いです。
シャトー勝沼 カツヌマ・グレープ ブラン ノンアルコール 白
アルコールを生成しない特許製法で「アルコール0.00%」のワインテイストの飲料を開発しました。長年に渡り培ってきたワイン製造技術をベースに飲みごたえのある味わいに仕上げました。 白には酒石酸などの有機酸も多く含まれているので、美容、健康を意識した方にもお薦めです。 栄養成分は(100ml中)・・・エネルギー34Kcal / たんぱく質 0g / 脂質 0g / 炭水化物 8.4g / ナトリウム 4.0mg / 糖度・・・8.8%
【料理との相性】
https://www.chateauk.jp/
ブドウ本来の香りや味わいが楽しめ、熟成したワインとは一味違った美味しさを堪能できます。香り高くエレガントな味わいなので、和食、中華はもちろんのことアジアや中南米のお料理とも相性バッチリの万能タイプのワインテイスト飲料です。
シャトー勝沼 カツヌマ・グレープ ルージュ ノンアルコール 赤
アルコールを生成しない特許製法で「アルコール0.00%」のワインテイストの飲料を開発しました。長年に渡り培ってきたワイン製造技術と緑茶をベースに飲みごたえのある味わいに仕上げました。 栄養成分は(100ml中)・・・エネルギー30Kcal / たんぱく質 0g / 脂質 0g / 炭水化物 7.4g / ナトリウム 4.8mg / その他の成分(100ml中)・・・エピガロカテキンガレート 29mg / ポリフェノール 0.13g 糖度・・・8.3%
https://www.chateauk.jp/
【料理との相性】
ブドウ本来の香りや味わいが楽しめ、熟成したワインとは一味違った美味しさを堪能できます。香り高くエレガントな味わいなので、和食、中華はもちろんのことアジアや中南米のお料理とも相性バッチリの万能タイプのワインテイスト飲料です。
お料理にも合わせやすそうなので、良いですね。
さてさて飲料以外にも山梨に関連するワイン関係の書籍も販売されてます。もちろん、ちゃんと見覚えのある本も買えます!

こちらには、日本ワイン誕生考 知られざる明治期ワイン造りの全貌、日本ワインに首ったけ♪(上巻) あの人この人そのワイン日本一愉快なワイナリーガイドが販売されてますね。
仲田道弘さんは25年以上にわたり、ワイン産業の振興に携わり、行政マンとして、「品質」「マーケティング」「デザイン」「地域ブランド」「輸出」「観光」など、山梨ワインを様々な視点から後押ししてきたレジェンド。
そらしど(ソラシド)さんはノンフィクション作家兼イラストエッセイストで2014年より日本ワインブログ「日本ワインに首ったけ♪」を運営したりと日本ワインに対して精力的に活動されている方です。
そらしどさんの本は初心者でワインの事がわからない方でもとっつきやすいです。仲田さんの書は日本ワインの歴史を学ぶ上では読んでおくべき本です。
しかしここで紹介しているのはワイン関係ばかりになってしまっているので、山梨県のアンテナショップらしくないじゃないかと思った…という方!ご心配なく!

山梨と言えば、もちろんこちらの桔梗信玄餅も販売されてます。
HPを引用するとこちらの桔梗信玄餅は、
『手づくりの味』を大切に守り続けてきた桔梗信玄餅。餅づくりはもちろん、黒蜜もとろりとした独特のコクと風味、味わいがあり、一味違った舌触りは桔梗屋ならではのものです。開発当初から変わらない風呂敷は女性の手によってひとつひとつ心を込めて結ばれています。
特定原材料の七品目(小麦、卵、乳、そば、落花生、えび、かに)は含んでおりません。
お日持ち:12日程度
http://www.kikyoushingenmochi.com/product/3/
のようです。お土産には最適!
日本ワイン以外にも日本酒も販売があります。

冷蔵庫にしっかりと品が並んでますね。

七賢(天鵞絨の味&絹の味)が1800mlで販売あります。
オー!桃も販売されています。

山梨土産も売ってますし、

お店情報
Cave de ワイン県やまなし
住所:〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目3−4
電話番号:03-3241-3776
営業時間
■レストラン
平日 11:30~14:00、18:00~22:30(ラストオーダー22:00)
土曜日 17:00~22:00(ラストオーダー21:30)
※土曜日は2日前までに要予約
■物販スペース
平日 11:00~21:00
土日祝 11:00~17:00
#日本ワイン
#日本ワイン好き
#日本ワインを日常に
#東京駅
#Cavedeワイン県やまなし
#アンテナショップ
#日本ワインを提供する飲食さん応援ページ
#コロナフードアクション
#ダブルピース
#ダブルピースケンゴ
#ここにもあったよ日本ワイン
コメント
[…] 日本ワインと言えば、山梨県のアンテナショップが有名ですが、今回ご紹介するのは長野県のアンテナショップ「GINZA NAGANO」です。 […]
[…] 日本ワインのあるアンテナショップと言えば、やはり山梨県の「Cave de ワイン県やまなし」や長野県の「銀座NAGANO」の品揃えがダントツです。 […]