PR
スポンサーリンク

【塩山駅前でワインが飲める!】塩山広域観光案内所ってどんなところ?

ポートフォリオ

みなさんは日本ワインを飲んでますか?

日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けてついに600軒

これからも日本ワインのあるところについて地図にまとめて行きますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。

ここにもあったよ日本ワイン - Google マイマップ
日本ワインのある飲食店、ワイナリーを一覧にしてます。

日本ワインとは日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。

さて今回ご紹介するのは、山梨県塩山市にある「ぐるり甲州市 塩山広域観光案内所」です。

JR塩山駅南口降りたすぐ横にある観光案内所です。

実はここで日本ワインを飲むことが出来るようになりました。

一体どういうことなのか、さっそく見ていきたいと思います。

こんな人におすすめ
・塩山周辺でワインを飲みたい方
・駅近くでワインを楽しみたい方
・塩山駅で時間をつぶせる場所をお探しの方

塩山広域観光案内所とは?

HPはなく、Googleマップでも昔の甲州市観光案内所のままとなっているようです。

2023年3月26日に新たにオープンした州市観光案内所。

以前までは塩山駅改札を出たところすぐにありましたが、現在は塩山駅南口を階段で降りた左側にございます。

入り口にはジェラートとアイスが販売されていることが書かれてますね。

これは気になる…。

店内の様子は?

店内は3月に出来たばかりなだけあってとてもきれいです。

店内入って右側にレジカウンターとジェラート・アイスが販売されております。

ワインサーバーは店内奥に完備されております。

その前にはテーブルとイスがあるので休憩や待ち合わせなどにも気軽に利用できそうです。

実際にワインを楽しんでみよう!

ワインを楽しみたい時は、レジカウンターで先にお金の支払いを完了しましょう。

1杯と4杯のワインの試飲を選ぶことが可能ですので、選んだ杯数に応じてコインをもらいましょう。

ちなみに1杯300円ですが、4杯を選ぶと1000円なので少しお得です。

そうしてコインと引き換えたらグラスを棚から取り出しましょう。

ちなみにグラスは自由に利用できるので例えば白ワインから赤ワインへ切り替えたいなどでグラスを変更するのは自由です。

この辺りはすごく融通が利きます。

グラスをもったら準備完了!

ワインサーバーの中にあるワインを楽しみましょう。

種類は全部で12種類で白6種、赤6種となっております。

今回のラインナップは左から、
大和葡萄酒恙ナイ
蒼龍葡萄酒/ヴァン・ドール甲州
シャトー勝沼/感謝 -Marry thanks to you
まるき葡萄酒ラフィーユ トレゾワ 樽勝沼甲州2020
マンズワインソラリス 山梨甲州2019
塩山洋酒醸造/Lespendeza Koshu2020

赤ワインは、
MGVsワイナリー/B153 ベーリーA勝沼町下岩崎2018
フジクレールワイナリー/フジクレール マスカットベーリーA樽熟成ラシス
丸藤葡萄酒工業ルバイヤート マスカットベーリーA 樽貯蔵バレルセレクト2020
株式会社東夢鳥居平メルロー樽熟成2014
くらむぼんワインNカベルネ・ソーヴィニヨン
丸藤葡萄酒工業ルバイヤート プティヴェルド2020
となっておりました。

コインを入れて好きなワインを選びましょう。

注ぎ口の上にあるボタンを押すと決められた量のワインが注がれる仕組みとなります。

グラスはしっかりと注ぎ口の下に置きましょう。

どのワインも同じ値段で飲めるので気にせずに好きなワインを飲みましょう。

マンズワインソラリス 山梨甲州2019というソラリスシリーズも飲めちゃいます。

そしてここで飲んだワインを買いたいと思った方、安心してください。

塩山広域観光案内所のワインセラーには、ボトルワインも保管されているので気になるワインがあればぜひ買って帰りましょう。

最後に

いかがでしたでしょうか。

2023年3月にオープンしたばかりなのでとてもきれいですし何より駅から非常に近いです。

ぜひお近くに来られた際には訪れてみてはいかがでしょうか。

塩山広域観光案内所の詳細情報

住所:〒404-0042 山梨県甲州市塩山上於曽1863−12

電話番号:0553-33-5958

営業時間:8時30分~16時30分
※11/1~3/31 9時00分~16時00分

定休日:年末年始、12月~2月の毎週水曜日

ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。

酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。

ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」

CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。

参考の記事はこちらから↓

②金賞を受賞したワインを選ぶ

ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。

「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。

そんな方に参考の記事はこちらから↓

③とにかくいいワイン!

何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。

参考の記事はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました