PR
スポンサーリンク

【山形駅前で地酒を買うならここ】ふるさと銘酒館 ひのきの里ってどんなところ?

ポートフォリオ

みなさんは日本ワインを飲んでますか?

日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けて、ついに500軒を超えました。

日本ワインのあるところについては地図にまとめてますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。

ここにもあったよ日本ワイン - Google マイマップ
日本ワインのある飲食店、ワイナリーを一覧にしてます。

日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。

さて今回ご紹介するのは、山形駅にある「エスパル山形」の施設の中に入っている「ふるさと銘酒館 ひのきの里」です。

JR山形駅でお酒を買いたいと思った際には、一番手軽で比較的お酒の種類もあるのでお時間がない際はここで買い物して帰ることが可能です。

一体どんなお酒があるのか、早速見て行きたいと思います。

こんな人にオススメ!
・山形駅でお酒をお探しの方
・周辺で地酒を探すお時間がない方
・電車・新幹線に乗ってお酒を楽しみたい方

ふるさと銘酒館 ひのきの里とは?

山形を代表する銘酒を圧倒的に品揃え。清冽な水と美味しいお米で醸し出す山形の清酒は、愛飲家垂涎の的です。おすすめは、出羽桜酒造「大吟醸 雪漫々」。
山形限定酒、季節限定酒もとりそろえています。

ふるさと銘酒館 ひのきの里 | S-PAL山形

山形県と言えば地酒の種類が豊富な県。

山形の地酒として、羽陽男山・東光・楯の川酒造 楯野川・山形正宗などが有名でもちろん取り扱いあります。

日本ワインを探して行こう!

日本酒やクラフトビールが写真の左側にある冷蔵庫等にありますが、日本ワインは写真の奥にずらりと並んでおります。

ここが日本ワインの並んでいる場所になります。

ラインナップとしては、手前に見える高畠ワイナリータケダワイナリー天童ワイン朝日町ワイン月山ワイン山ぶどう研究所月山トラヤワイナリーなどのワインがあります。

特に駅直結の店舗というだけあって、新幹線や電車で楽しめるようにハーフボトルのラインナップがしっかりあります。

ただ、手に取りやすいワインだけ販売しているわけではなく、タケダワイナリーKAMIOGINOTO 843-5朝日町ワインマイスターセレクションキュベ ツヴァイゲルトレーベ月山トラヤワイナリー月虎カベルネソーヴィニヨンのようなお土産として重宝するワインも販売されております。

もちろん1000円台で購入出来るワインも豊富です。

安いと侮るなかれ、ジャパンワインチャレンジ2021でゴールドを受賞した月山トラヤワイナリーやまがたロゼスパークリング2020など品評会で評価されたワインも手に入れることが出来ます。

最後に

いかがでしたでしょうか。

山形駅には、新幹線や電車で来られる方が非常に多いと思います。

もちろんワインだけでなく、クラフトビールも販売されているので新幹線や電車の中でお酒を楽しむため、是非来店していただければ幸いです。

ふるさと銘酒館 ひのきの里の詳細情報

住所:〒990-0039 山形県山形市香澄町1丁目1−1

電話番号:023-628-1215

営業時間:9時00分~20時00分

定休日:エスパル山形に準ずる

山形の地酒・ワイン専門店 ふるさと銘酒館 ひのきの里
山形県産地酒・ワインの専門店。美味しい地酒、幻の銘酒を品揃え。山形の美味しさを紹介します。お買い上げ金額11,000円以上で、送料無料サービス中!(沖縄県・離島を除く)

ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。

酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。

ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」

CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。

参考の記事はこちらから↓

②金賞を受賞したワインを選ぶ

ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。

「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。

そんな方に参考の記事はこちらから↓

③とにかくいいワイン!

何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。

参考の記事はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました