みなさんは日本ワインを飲んでますか?
日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けて、ついに500軒を超えました。
日本ワインのあるところについては地図にまとめてますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。
日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。
さて今回ご紹介するのは、台東区台東にある「ふくはら酒店」です。
ワインを探して迷い込んだ、秋葉原と御徒町の間にある酒屋さんになります。
一体どんなラインナップがあるのか、早速見て行きたいと思います。
こんな人にオススメ!
・御徒町周辺でワインをお探しの方
・「日本酒を楽しむ会」と「ワインテイスティング会」を気になる方
・地下にあるワインセラーが気になる方
ふくはら酒店とは?
一緒においしい日本酒、ワインの世界を楽しみましょう!
http://fukuharasaketen.com/
当店は東京は下町、御徒町にある、日本全国の日本酒とマキコレワインそして本格焼酎、世界各地のビールなど取りそろえる酒屋です。「ワインアドバイザー」と「きき酒師」の資格を持つ店主が初心者の方から愛好家の方まで、懇切丁寧に応対いたします。
「うまい酒を販売し、酒だけでなく酒のある生活の楽しさ、豊かさを提供する。
おいしい酒を中心に人と人が繋がり合い、コミュニケーションを深め、お客様の幸せな機会が増えるお手伝いをする。 」以上を基本的な考えとして営業しております。
毎月1回ずつ、「日本酒を楽しむ会」と「ワインテイスティング会」を催しております。参加費は当日割り勘で、気を遣わないわきあいあいとした雰囲気です。
お花見や新年会、忘年会もありますよ!
一緒においしいお酒の世界を楽しみましょう!
小布施ワイナリーのワインの販売先として名前のあるお店です。
立地は御徒町にあるワイナリーのブックロードまで徒歩5分の近さなので、時間があれば酒屋さんとワイナリーをハシゴ出来るくらい近い距離にあります。
とはいえ、大通りから一歩道を外れるので結構見つけるのに苦労するかもです。
出来たら、天気のいい日に日中ぶらりと下町さんぽがおすすめ!
※コロナ感染症の影響もあり、「日本酒を楽しむ会」と「ワインテイスティング会」については開催されていない可能性もありますので、事前に予定をHPから確認頂くことをおすすめします。
店内入口はこんな感じ。
入口脇にある焼酎達がお客さんをお出迎えしてくれます。
早速店内へ
そこから店内へ入ると日本酒が中央を陣取り、購入されるのを今か今かと待ってます!
ちょうど来店時は、ひやおろしを販売する時期のようです。
テーブルには新商品、棚にはたくさんの日本酒がラインナップ。
ワインコーナーは、地下に専用の場所が設けられていて、温度管理されてます。
地下に降りてみましょう。
地下にはどんなワインが…
見てください、一面ワインが並んでます。
この一面は日本ワインのみが並んでます。
右上にはしっかりと小布施ワイナリーのワインが置いてありますね。
ちゃんと小布施ワイナリーの文字が見えますね。
来店時は12種類の小布施ワイナリーのワインがラインナップ。
こちらの棚には、東京にあるワイナリーのワインも多くラインナップしてますね。
御徒町にあるブックロード、門前仲町にある深川ワイナリー、清澄白河フジマル醸造所のワインがそれぞれ販売されてます。
下町ワイナリーのワインがずらりです。
日本ワイン以外もしっかりラインナップされていたので、一つ一つゆっくりワインを眺めて、気がついたら30分以上地下にいました。
すると冷房が突然起動!…筆者が暑苦しかったのでしょう!すいません。
店主も降りてきて、日本ワインのお話を互いにさせて頂きました。
とは言え、こういう時はイチオシワインを買うと筆者は決めているので、その場でおすすめを伺ってみます。
店主のイチオシは、勝沼醸造のアルガ・ブランカ・クラレーザ!
…と店主が雑誌のインタビューに答えているのを見たので、そのまま聞いてみました。
どうですか、とても素敵なラベルではないでしょうか。
日本固有のぶどう甲州をワインと澱をゆっくり接触させるシュールリー醸造法を用いて、食に合う辛口ワインを造りました。ワインとの相性が難しいとされていた味噌、醤油、わさび等にもよく合いますので、洋食のみならず和食との相性が良いのが特徴です。
2017年ヴィンテージは、日本ワインコンクール2019 甲州 部門 銅賞も受賞しているワイン。
勝沼醸造のクラレーザがイチオシワインでしたので購入。
その他のワインも薦められましたので、簡単に名前だけ紹介しておくと、天皇陛下即位の時の晩餐(ばんさん)会でも選ばれた、アルガブランカ イセハラ 。
TBS系「日曜劇場」で放映された『グランメゾン★東京』にも取り上げられた、中央葡萄酒 グレイス グリド甲州。
どれも、日本固有の品種である「甲州」という品種を使用していて人気があります。
筆者も「困ったら勝沼醸造のアルガ・ブランカ・クラレーザ!」、「よりよいワインを薦めるなら、勝沼醸造のアルガブランカ イセハラ 」、「迷ったら、グレイス グリド甲州」と言っていることが多いですので来店時の参考にしてください。
最後に
いかがでしたでしょうか。
皆さんもぜひ東京の下町である上野・御徒町・秋葉原へいらっしゃる際は、ぜひ遊びに来てください!
ふくはら酒店の詳細情報
住所:〒110-0016 東京都台東区台東3丁目6−8
電話番号:03-3831-2235
営業時間:9時00分~20時00分
定休日:日曜日
ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。
酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。
①「ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」
CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。
②金賞を受賞したワインを選ぶ
ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。
「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。
そんな方に参考の記事はこちらから↓
③とにかくいいワイン!
何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。
コメント
[…] […]
[…] […]