みなさんは日本ワインを飲んでますか?
日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けてついに600軒。
これからも日本ワインのあるところについて地図にまとめて行きますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。
日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。
さて今回ご紹介するのは、東京都町田市鶴川にある「酒舗まさるや 鶴川店」です。
最寄り駅の鶴川駅からバスで鶴川団地に行くと見つけることが出来ます。
団地にある酒屋さんだと侮るなかれ、品ぞろえには驚きます。
一体どんなお店なのか、さっそく見ていきたいと思います。
こんな方におすすめ
・鶴川周辺で品揃えの豊富な酒屋をお探しの方
・希少なワインをお探しの方
・小布施ワイナリーのワインをお探しの方
酒舗まさるや 鶴川店とは?
町田市鶴川の酒屋です。日本のお酒を幅広く取り揃えております。 ご来店お待ちしております。 【営業時間】9時~19時 【定休日】木曜日 価格はすべて税込みです。 商品の在庫に関するお問い合わせは、お電話にて承ります。 (042-735-5141) 金魚とメダカと木の桶は非売品です。
酒舗まさるや 鶴川店(@masaruya_sake)さん / Twitter
鶴川駅から少し離れた場所にある「鶴川団地」にある酒屋さんです。
しかしながらその品揃えは一度来たら驚くこと間違いなしです。
店内の入り口は2か所で真ん中には取り扱いのある酒蔵の名前が並んでます。
手前には焼酎やウイスキー、おすすめのおつまみが並んでいたりします。
さっそく店内をのぞいてみよう!
店内のレイアウトは昔ながらの酒屋さんの雰囲気があります。
壁一面に日本酒がずらり。
上の壁には店主がいろいろな酒蔵の方と撮られた写真も飾られてます。
店内奥にも日本酒がずらり!
坪数は決して大きくはない酒屋さんながら種類は豊富です。
店内の右側の壁沿いには、焼酎やウイスキーが並んでおります。
びっしりとあるのが特徴ですね。
とにかく地酒が豊富な印象です。
日本ワインを探していこう!
日本ワインは店内入って中央にある棚、レジカウンターの後ろにずらりと並びます。
ラインナップは、
北海道…平川ワイナリー、北海道中央葡萄酒・千歳ワイナリー
山形県…朝日町ワイン、高畠ワイナリー、蔵王ウッディファーム
栃木県…ココファーム・ワイナリー
東京都…BookRoad〜葡蔵人〜
山梨県…勝沼醸造、中央葡萄酒(グレイスワイン)、マルス山梨ワイナリー、ラベルヴィーニュ
新潟県…岩の原葡萄園
富山県…トレボー
長野県…小布施ワイナリー
大分県…安心院葡萄酒工房
熊本県:熊本ワイン
が並んでおります。
日本ワインを取り扱って20年ほどの歴史があることで、多くのワイナリーとのパイプがあります。
日本ワインの中でも比較的手に取りやすいデイリーワインは店内入って手前の箱に確認できます。
1000円から2000円のワインだと、
山形県…朝日町ワイン、高畠ワイナリー、蔵王ウッディファーム
山梨県…勝沼醸造、マルス山梨ワイナリー
熊本県:熊本ワイン
のワイナリーのワインが中心ですが、
タイミングが合えば小布施ワイナリーのちゃぶ台ワインが販売されていることもありますので要チェックです。
そのほかには、ドメーヌ タカヒコ、ドメーヌ アツシスズキ、モンガク谷ワイナリーのワインが販売されますのでぜひチェックです。
さらに探していくと、クラフトビールや日本酒が入っている大型冷蔵庫の右上にスパークリングワインが確認できます。
勝沼醸造のアルガブランカ ブリリャンテ、安心院葡萄酒工房の安心院スパークリングワイン、高畠ワイナリーの高畠醗泡 プリデムース シャルドネ、小布施ワイナリーの「I」、蔵王ウッディファームのぽわぽわポワレなどのワインが並びます。
お店の外にある冷蔵庫にも実は日本ワインがあり、
高畠ワイナリー、中央葡萄酒(グレイスワイン)のワインがメインにあります。
そして意外にも蔵王ウッディファームのぜいたく搾りジュース ソーヴィニヨン・ブラン、ぜいたく搾りジュース ラ・フランスも販売されているのでノンアルコールジュースをお探しの方にもおすすめです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
小布施ワイナリーのワインの取り扱いのあるお店でもありますので、お好きな方には穴場的なお店です。
ぜひお近くに来られた際には訪れてみてはいかがでしょうか。
酒舗まさるや 鶴川店の詳細情報
住所:〒195-0061 東京都町田市鶴川6丁目7−2−102
電話番号:042-735-5141
営業時間:9時00分~19時00分
定休日:木曜日
ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。
酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。
①「ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」
CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。
②金賞を受賞したワインを選ぶ
ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。
「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。
そんな方に参考の記事はこちらから↓
③とにかくいいワイン!
何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。
コメント