PR
スポンサーリンク

【角打ちで地酒3種を楽しもう!】今田商店ってどんなところ?

ポートフォリオ

みなさんは日本ワインを飲んでますか?

日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けてついに600軒

これからも日本ワインのあるところについて地図にまとめて行きますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。

ここにもあったよ日本ワイン - Google マイマップ
日本ワインのある飲食店、ワイナリーを一覧にしてます。

日本ワインとは…日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。

さて今回ご紹介するのは、東京都中央区新川にある「今田商店」です。

東京メトロ茅場町駅から徒歩3分、JR八丁堀駅からも徒歩3分、そして東京駅・日本橋駅・宝町駅も徒歩圏内という立地の酒屋さんとなります。

一体どんなお店なのか、さっそく見ていきたいと思います。

こんな方におすすめ
・東京駅周辺で酒屋をお探しの方
・普段なかなか見かけない日本酒をお探しの方
・角打ちを楽しみたい方

今田商店とは?

新川は酒問屋の集まる江戸最大の酒市場でした
新川にどの蔵が一番船として新酒を届けるか?
というレースは江戸っ子の一大関心事で
誰よりも早く新酒を口にすることが自慢の種だったそうです
番船が酒樽を下ろした川岸は今は残っておりませんが
歴史あるこの地で 創業1923年
四代目兄弟が元気に営業しております!

今田商店 Imadashouten Inc.

現在の地名にもある「新川」はなくなってしまいましたが、江戸時代当時、新川には多くの酒問屋があったようです。

これは近畿方面から「新川」を下ってお酒が運ばれてきていたことが理由のようです。

お店の前には看板がずらりと並んでます。

イチオシのお酒や福袋について書かれてますね。

店内の様子は?

店内は天井が広く開放感がありますね。

お酒からおつまみまで販売されております。

ちなみに奥にある大型冷蔵庫の上には酒樽、番船が運ばれていた時のなごりですね。

日本酒はこの大型冷蔵庫の中に完備。

ルーツが広島県にあるようで、広島の地酒も多いですが全体的に今田商店さんにしかないようなお酒も豊富なので日本酒好きにはたまらないお店ですね。

日本ワインを探していこう!

ワインは店頭奥にある棚に並んでおります。

日本ワインは丸藤葡萄酒工業白百合醸造(ロリアンワイン)のワインが豊富にそろっております。

ラインナップもヴィンテージワインが多いのが印象的です。

特に気になったのは、DWWA(デキャンター・ワールド・ワイン・アワード)でプラチナを受賞した「ロリアン 勝沼甲州2019」のヴィンテージ違いが発売されている点でしょうか。

丸藤葡萄酒工業もデイリーワインも販売されているのがうれしいですね。

そのほかには、ココファーム&ワイナリー広島三次ワイナリーのワインも取り扱いがあるようです。

一番右にあるのは、エチュードルバイヤートはマグナムです、大きい!

店内では毎日角打ち開催中!

イベント以外でも店内奥の角打ちスペースでお酒を楽しむことができます。

平日は気軽に角打ちが出来、ワンコイン試飲が可能ですし、土曜は白昼堂堂イベントや月2回開催される唎き酒イベントなんかも開催されます。

メニューはこちら。

ビールや日本酒が中心で、おつまみも用意されておりますね。

一番人気は地酒3種飲み比べ。

角打ちで出されている日本酒の中で好きな3種を自分で選んで楽しむスタイルなので、

お好みを伝えればお店の方が選んでくれますので、日本酒がわからないという方でも気軽に楽しめますね。

ちなみにワインは店頭価格+1000円で楽しむこともできるので複数人できた時にはおすすめです。

最後に

いかがでしたでしょうか。

東京の中心で普段なかなか見かけない日本酒を角打ちでも楽しめるのがいい点です。

ぜひお近くに来られた際には訪れてみてはいかがでしょうか。

今田商店の詳細情報

住所:〒104-0033 東京都中央区新川1丁目10−10

電話番号:03-3551-5885

営業時間:平日 8時00分~21時00分
     土曜 13時00分~19時00分

定休日:日曜・祝日

今田商店 Imadashouten Inc.

ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。

酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。

ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」

CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。

参考の記事はこちらから↓

②金賞を受賞したワインを選ぶ

ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。

「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。

そんな方に参考の記事はこちらから↓

③とにかくいいワイン!

何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。

参考の記事はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました