PR
スポンサーリンク

【創業100年 草津と共に】安齋商店ってどんなところ?

ポートフォリオ

みなさんは日本ワインを普段飲んでますか?

日本ワインを探して日々ワイナリーや酒屋さん、飲食店さんに伺っては投稿を続けて、ついに500軒を超えました。

日本ワインのあるところについては地図にまとめてますので、ぜひ活用して頂ければ幸いです。

ここにもあったよ日本ワイン - Google マイマップ
日本ワインのある飲食店、ワイナリーを一覧にしてます。

日本ワインとは日本国内で栽培されたぶどうを100%使用して日本国内で造られたワインの事を指します。

さて今回ご紹介するのは、群馬県草津町にある「安齋商店」です。

草津温泉に来られた際にはぜひ来てほしい酒屋さんです。

一体どんな酒屋さんなのか、早速見て行きたいと思います。

※オンラインショップは安齋商店ストア(Anzai Sake STORE)からご確認下さい。

こんな方におすすめ!
・草津温泉周辺で酒屋さんをお探しの方
・試飲スペースをお探しの方
・安齋商店オリジナルのお酒をお探しの方

安齋商店とは?

大正8年、安齋商店は初代安齋才作によって開業、嬬恋に大店舗を構えて小売業と運送業で繁盛しました。
大正15年には二代才作とともに草津に進出。はじめは順風満帆とはいきませんでしたが、
二代才作の人一倍の努力と妻の内助の功でピンチを乗り切り、その後、安齋商店は更なる発展を遂げていきます。

安齋商店の歴史 | 安齋商店|安齋商店|草津温泉|創業100年 (anzaisake.com)

創業100年の歴史のある酒屋さんで店舗のある草津温泉で96年目です。

令和3年7月、店舗リニューアルオープンしたことで外装・内装とも大きく変わりました。

過去の安齋商店の外観の写真は公式HPでも確認出来ます。

店内の様子は?

店内に入ると吹き抜けの天井で広く見えます。

入りやすくて雰囲気がとてもいいですね。

店内には日本酒や果実酒などの商品が並び、安齋商店オリジナルの日本酒の取り扱いもあります。

クラフトビールなどのお酒は業務用冷蔵庫にもずらりと並びます。

ワインも壁一面にずらりと並んでおりますし、ワインセラーにも高級なワインの取り扱いを確認出来ます。

日本ワインのラインナップは?

長野県が近いこともあり、長野県にある長野ワインがかなりの数並びます。

ワイナリーのラインナップは、
長野県…あずみアップル スイス村ワイナリー株式会社アルプスドメーヌ コーセイ信州たかやまワイナリー五一ワイン/林農園井筒ワイン
が並んでおりますね。

その他には、サッポロビールが母体のグランポレール、キリンビールが母体のシャトー・メルシャンのワインも並びますね。

先ほどの写真の手前に目線を映してみると、長野県にあるドメーヌ コーセイのロゼや栃木県にあるココファーム&ワイナリー、サッポロビールが母体のグランポレールの前ラベルの余市ケルナーが販売されていたのが興味深いです。

その他には、群馬県にある奥利根ワイナリー、や山形県にあるタケダワイナリー、長野県にあるサンサンワイナリーサンクゼール・ワイナリーのワインも確認出来ます。

特に気になったのは、サンクゼール・ワイナリー長野竜眼 -ドラゴンアイ-

ぶどうの竜眼種を使用したワインなので「ドラゴンアイ」、かっこいいですね。

春に飲みたいおすすめのワインでも紹介した、五一ワイン/林農園カップワイン 花の想い出も販売されております。

その他気になる商品があれば、取扱商品をHPから確認も可能です。

ぜひ草津温泉に泊まる際には、ここでお酒を探して宿で楽しむのがいいですね。

店内の試飲スペースを利用してみる!

店内には、無料・有料試飲をするスペースが準備されており、飲み比べも可能です。

※試飲スペースについては、こちらから確認出来ます↓

最後に

いかがでしたでしょうか。

草津温泉に来たら、泊まりに来たメンバーでお酒を囲んで楽しみたい方が多いと思います。

ぜひ草津温泉に来られた際には、「安齋商店」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

安齋商店の詳細情報

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津67

電話番号:0279-88-2556

営業時間:10時00分~19時00分

定休日:火曜日

www.anzaisake.com

ほしいワインがどうしても見つけられない方は…こちら。

酒屋さんに行ったけど、
探しているワインが見つからない!
どんなワインを選んでいいかわからない!
というあなたにワインを選ぶ際におすすめの方法は3つです。

ジャケ買い」ならぬ「ラベル買い」

CDを買う際にはおなじみの買い方です。
最近では、ラベルのかわいいラベルやデザインにこだわったワインも増えているので初めての方にはお勧めです。

参考の記事はこちらから↓

②金賞を受賞したワインを選ぶ

ラベル買いだと美味しいワインじゃない可能性がある!と思われる方には、品評会で評価されたワインはいかがでしょうか。
日本または世界のワイン関係者が基準を基に選んだワインになりますので、客観的にみてもいいんではないでしょうか。
また選ぶ人が品評会によって異なるので、例えば女性が選んだワインもあるので客観的に見る上では一番いい選び方だと思います。

「でも品評会で選ぶと言ってもどんな品評会があるかわからない…」と思う方も多いと思います。

そんな方に参考の記事はこちらから↓

③とにかくいいワイン!

何でもいいからとにかく美味しいワインが飲みたい!と思った方には、もう高級なワイン一択でしょう。
高級なワインは、それぞれのワイナリーがその年で一番自信のあるワインをボトルに入れているので間違いありません。

参考の記事はこちらから↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました